2010年12月31日金曜日

レバレッジノート45

朝起きたら雪が積もっていました。

今年一番の寒さですね。

果実の果皮障害とかでなきゃ良いんですが。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。




土壌を改良するには有機物系と無機物系がある。

有機物系というのは腐葉土、ピートモス、ココヤシ、バーク堆肥など自然物そのものに手を加えて作られたものである。

無機物系は主に岩石を加工して作られたものである。バーミキライト、パーライト、ゼオライト、砂、転炉砕などである。

土づくりはなぜするのか。土に起りた何らかの障害を取り除きたいためである。もっと収量と品質を上げたいためである。

有機系と無機系のどちらが大切かというと有機系になる。圧倒的に有機物不足が土のトラブルの大きな原因だからである。

土は岩が砕かれて作られる。岩を砕くのは微生物なのである。もっと正確に言うと有機物に含まれる微生物不足というとご理解いただけるだろうか。

ピートモスやココヤシ、バークは微生物の巣になることはできる。しかし微生物そのものを作り出すことは得意ではない。

腐葉土はもともと多くの微生物を含んでいる。土壌を改良するためには最高の資材と言っていい。

このまま土に投入するのもいいが、もっと有効な使い方がある。玄米アミノ酸と米ぬかで再発酵させるのである。

腐葉土はもともと若干水分を含んでいる。葉だから軽い。これに米ぬかを混ぜる時は20%をまぜる。それに玄米アミノ酸を40リットルくらいのぬるま湯で500倍に希釈する。

水分量はぼかしを作る時と同じである。まず10%の5リットルを加えてみて水分量を調整する。そこから少しずつ水分を加えて発酵させる。消石灰を0.1%ほど混ぜてほしい。湿度がぐんと上がるようになる。

発酵させる期間は20日から30日。玄米アミノ酸のぼかしよりは少し時間をかけた方がいい。

腐葉土を再発酵させる時は安いものでいい。全部国産の高価なものなんていらない。再発酵すれば品質はぐんと上がる。

畑全部に使りたら量もいるし、お金もかかる。手間もかかる。だから自分がどうしても改良したいと思りている土に集中的に入れる。

根の張りを良くしたいと思りたら根圏に集中的に使う。初期育成を良くしたいと思りたら種をまく畝に集中的に使う。

自分が改良したいと思りた土に重点的に投入をするのである。

パーライト、バーミキライト、ゼオライトにしても10アールで100kg程度なら土壌改良の効果は出ない。最低でも10アールに500kgは必要である。

有機系を再発酵させる時に無機系も一緒に入れて再発酵させることもできる。有機系の量に対して無機系は10%程度である。多すぎると発酵しなくなる。

腐葉土を買うためにお金を使いたくないという人には方法がある。市役所の環境整備課あたりと連絡をとる。山林を整備した時に無料で分けてもらえる。

造園業の人にもお願いをしておく。特に春と秋は街路樹の整備をする。




雑木山を持っていると、腐葉土はただで手に入ります。腐葉土以外にキノコ栽培もできます。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月30日木曜日

レバレッジノート44

遅ればせながらSkypeを始めてみました。

知り合いがauのAndroid を買ったので。無料で話せる!!と言うことで。
個人的には、ちょっとまだAndroid は早いかなぁ。。。と思っていたんですが、欲しくなりました。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、神田昌典氏の整理券を発行するビジネスです。



整理券を発行するビジネスの条件を3つにまとめると、次のとおりである。

1.  物語を伝える媒体(例えば、ニュースレター)を発行する。その媒体を大量に配布する。

2.  物語と商品を連動させる。商品は、「勝負」と「収集」を原則にする。

3.  勝負イベントを開催する。
「連動企画で発売された商品からは、小学館にとっても、ロイヤルティ、手数料、著作権料等、さまざまなリターンがある」

物語を伝える媒体を確保できれば、お話にならないほど小額で、ヒット商品が作れるのである。

この媒体とは、もちろんニュースレターもしくは小冊子のことである。

あなたの商品を伝える際に、物語を使っているかどうかである。商品を語る際の典型的な物語は、商品開発背景である。その物語を語る際には、「開発しようと思ったきっかけ(使命感)」、「挫折」、「ちょっとした成功」、「諦めようと思うほどの挫折」、そして「予想外の成功」というパターンを踏むこと。

これを大量に配布する必要がある。大量に配布するには、大量のお客を抱えているところがターゲットになる。

相手の悩みを解決する方法として、あなたの媒体を利用してもらうということがポイントとなる。

勝負と収集を繰り返すパターンは、流行になりやすいことが分かってきた。

沖縄の屋台ラーメン麺'sでは、スタンプラリーをためると「ラーメン一級士」に認定される。

そして、さらにスタンプをためると、次の段位に昇格する。段位をあがるごとに、お客さんの名前を手書きで書いた特製どんぶりが進呈される。

そして、お客は、そのどんぶりを、家族全員分「収集」するために、スタンプをためることに積極的になる。

次代は、明らかに双方向に移行している。

ランクに応じてお客を差別することが重要である。「ブルードア」「レッドドア」というテクニックがある。これはネットワーク販売のイベントで使われる手なのだが、説明会会場で、大部屋を2つの部屋に分ける。分ける際には、アコーディオンカーテンのような簡略な仕切りで分ける。目的は、音が聞こえるようにするためである。

説明会に参加した人は、まずはブルーの部屋で説明を受ける。そして、説明が終わった段階で、次のような案内がされる。「それでは、メンバー登録をされる方は、お隣の部屋に移ってください」

隣の部屋では、さらに詳しいビジネスの仕組みが説明される。メンバーを歓迎するお祝いで歓声や笑い声で盛り上がっている。すると、メンバー登録を考えていない人さえ、ただ単に、隣の部屋に行きたいという理由で、メンバー登録をしてしまう。

ポイントはお客を差別するということだ。それも誰からもわかるように差別する。提供するサービスを変える。バッチの色を変える。名札の色を変える。入れる部屋を変える。イベントの際に、ほんのちょっとでも差別をすることが、次の段階への欲求を高めることになる。




商品を語る物語を作る。
「開発しようと思ったきっかけ(使命感)」、「挫折」、「ちょっとした成功」、「諦めようと思うほどの挫折」、そして「予想外の成功」というパターンは、プロジェクトXですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

粘土団子を庭に撒いて六日目

民主党は2009年の衆院選マニフェストを全面的に見直すそうです。
玄葉氏は「11年度中に消費増税を含む税制改革の成案が得られなければ、12年度予算は窮屈になる」とも語り、予算編成作業は限界との認識。

そもそも、民主党のマニフェストは努力目標だったんでしょうね。
その努力すら放棄する。と言うことで。

マニフェスト見直しなら当然もう一度選挙しないとね。と思います。



信です。

粘土団子を庭に撒いて六日目の様子です。





慣れていないのか、ピンボケです。

2010年12月29日水曜日

レバレッジノート43

菅首相は細川厚生労働相と会談し、「生活や住居の確保が困難な方に対し、自治体と協力して、しっかりと支援してほしい。年末年始にかけて情報を集め、様々な状況に対応できるよう注視してほしい」と指示したそうです。

天下り役員の給与。退職金で、彼らを雇えば済む話なんですが。
なんだかな。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、ことのは塾氏の常識・非常識文章構成法です。



まず、「あなたが言いたいこと」をハッキリさせておきましょう。

主張すべき事柄はあなたの商品の『特徴的特長』となるでしょう。

『特徴的特長』とは、あなたの商品を同類の商品や他社商品と差別化するポイントを言います。「なぜ、その商品を選ぶべきなのか?」という質問に対する答え。

他社商品と差別化できるポイント、つまり「これがあるから、ウチの商品を使うべきなんです!」と声を大にして主張できるポイントを書き出す。

まずは文章の『タイトル』からです。あなたの商品が持つその特長を目立たせるため、タイトルではあえて「他の一般的な商品」を引き合いに出してみましょう。

「他の商品はこうだけど、ウチのだけは違うんですよ」「常識否定テクニック」のタイトルとしては合格です。

「売上がアップする文章」のタイトルは、「え?なに?」と読み手の興味を惹くことがその目的なのです。

このタイトルには、あなたの商品の特徴的特長をもってすれば、カンタンに覆すことのできる『常識』、
『思い込み』を表現していきましょう。

「他社製品や、従来の製品ではそうだったかも知れませんが、当社の製品は違います」という主張ポイ
ントがここで明確になりますね。

それに続く本文には、タイトルと同様の『非常識なこと』を書いていってはいけません。逆に『常識的なこと』を書いていくのです。

そうすることで、読み手に抵抗無く読み進めてもらうことができるからなのです。

人は誰も自分の中の「常識」に合致するものを好みます。自分が知らなかったこと、認めていないことを声高に主張されても、あまりいい気分にはなれません。

むしろ、どこかに矛盾点が無いか?と否定的に読まれてしまうことも少なくありません。

そこでまず冒頭部分では、「常識」を描写して、読み手に反感を持たれないようにするのです。

ここに描く「常識」とは、あなたが扱っている商品の特徴的特長の『逆』のことを言うと考えるといいでしょう。

冒頭部分には、読み手が常識と思っている(思い込んでいる)ことを、あえて主張していきましょう。

ここでは、冒頭部分で展開した「常識的なこと」を今度は否定するような話にしていくのです。

本文冒頭に書いた『常識』を否定しながら、あなたの商品の特徴的特長を見せていくのです。

常識否定のもっともポピュラーな形は、「○○というのはすでに古いのです」という話の展開です。『過去の常識』なんですよ、と教えてあげるという形をとって、自社商品の特徴を「新しい常識」として提示していくのです。

それは、読み手を否定しない話の進め方だからなのです。読み手の持っていた常識そのものを否定してはいけません。

読み手の常識を否定するのではなく、「それが常識だったことも確かにありました」と一旦肯定するのです。

そして、「それはもう古い常識なのですよ」と”新しい常識”という形をとって情報を提供するのです。




みんなが思い込んでいる常識を否定する。
それは古い常識なんですよと情報提供する。

なんにでも使えますよね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート42

農林水産省の助成制度「農の雇用事業」を、島根県の「桜江町桑茶生産組合」が不正受給していたそうです。

社長は「認識が甘かった。」と。
これくらいならいいだろう。と思ったらダメだった。と言う話でしょうね。

気を付けねば。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの病害虫耐性はどこから生まれるのか?です。



害虫がある種の微生物を食べると死ぬことから遺伝子の組み換えが始まる。害虫が食べると死ぬ微生物の遺伝子を植物の苗に組み込むのである。そうすると害虫はその植物に寄りつかなくなる。これが遺伝子の組み換えである。

遺伝子組み換えをして10%の増産がある。

人類は常に食べるために原種を改良して環境適性を高めている。さらに改良して病気に強い、虫害に強い品種を作り続けているわけである。

その品種改良の能力をさらに生かすには土壌の微生物を豊かにし、酸素を多くして、根の張りをよくし、充分な水分を吸収して枝葉をしっかりと伸ばし、肉厚の葉をつくり、光合成を促進させる。

そうすると品種改良で10%、土壌改良で50%、光合成で10%と合計70%は誰でも増産できるようになる。

病害耐性ではカルシウムが大きなキーワードになる。生体が環境適応をしていくために、カルシウムはもっとも必要とされる栄養分なのである。

葉の表面のクチクラ層がペクチン酸カルシウムで構成されていることでも証明される。

カルシウムは与えれば吸収されるとは限らない。アンモニア濃度が濃すぎては吸収できない。カリが多すぎては吸収できない。窒素量が多くてもダメ。水分が過剰すぎても吸収できない。光が弱くて葉が薄いと吸収が悪くなる。下葉が茂っていて光の透過が悪くなると吸収できない。実に微妙なバランスの上にカルシウムの吸収が仕組まれている。

カルシウムを与えるというのは補助なのである。主は苗に病気がなく元気で順調に成長して生理活性がスムーズにいき、根が張って植物が自然な状態で元気なことである。

若干不足していると思われる分だけカルシウムを補う。これが病害耐性のもっとも強い姿なのである。

虫害耐性も同じである。まずは元気な植物を作ることを念頭に置くことである。その上で害虫の生態を知る。

害虫が食べる作物は決まっている。卵を産む時期も決まっている。卵を産みつける場所も決まっている。羽化するまでの期間も決まっている。

すべてわかっているとしたら逆算をして予防して撃退するだけである。




元気な苗。樹を作る。それが、病気にも害虫にも強くなる。すごくもっともなことですが、あなたはそのために何かしていますか?

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート41

中国政府は、レアアースの来年前半の輸出枠を、35%削減すると発表したそうです。
理由は、資源の枯渇や環境の保護。自国優先ですね。

これが食だとすると。。。
本当に輸入自由化し、自給率を14%にして大丈夫なのかな?と思います。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、神田昌典氏の価格を優先順位から外させる広告を作る方法です。



価格しか気にしないようなお客を、自分で集めているからである。

提供している商品またはサービスが書いてあるだけ。お客さんは、電話するときに、何を聞いていいのか分らない。そこで、一番簡単な、業者選択の方法として、「いくらでできるんですか?」と聞くのである。

購買選択基準を教える広告を出すといい。賢いお客が集まる(そもそも、お客は潜在的に賢いのだが、作用・反作用の法則で、頭を使っていない広告を出すと、お客も頭を使わない。つまりお客は、売り手自身を映し出す鏡なんだよね)。

注意!シロアリは工事するな!
シロアリ工事をする前に、知っておくべき3つのポイントをご存知ですか?
1(ここに業者選びののポイントを入れる)
2(ここに業者選びのポントを入れる)
3(ここに業者選びのポイントを入れる:最後のポイントは、次ぎの行動になるような項目にする)
例えば強引な売り込みをせずに、また床下に潜る際に、適切な機械をもちいて、調査するか?等)

24時間録音テープで、さらに詳しい情報を流すということも有効だ。

ミニコミ誌の枠の新しい使い方として素晴らしい。




購買選択基準を教える。おいしい果実の見分け方。新鮮な野菜の見分け方。等いろいろ応用できますね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月28日火曜日

会社を経営するように家計を経営しよう!

消防の夜警は無事終わりました。

眠い。。。



信です。
わたしは、家計簿を複式簿記でつけています。



家も会社も一緒だと思っています。
ミッションがあって、計画があって、行動して反省する。
予算があって、記帳して、見直す。

もちろん。
家計簿もパソコンを使っています。



なぜ、普通の家計簿のような単式簿記ではダメなのか?


単式簿記では、現金の入出金を記入します。

現金が増えた。減ったはわかりますが、なぜ増えたのか?
ローンやクレジットカードなどの借入れがある場合の残高や、本当にお金が残っているのかどうか?
食費や娯楽費の合計金額や何にどれだけ使っているかの内訳が見にくかったりします。


複式簿記では、取引内容を最低二つ以上の項目で記入していきます。

項目は、資産。負債。資本。収益。費用に分けられ。
取引は、資産の増加・減少。負債の増加・減少。資本の増加・減少。収益の発生。費用の発生があります。

取引内容は、例えば、現金でガソリンを入れた場合。
費用の「ガソリン代」が増加して、資産の「現金」が減少する。

ローンで車を買った場合。
資産の「車」が増加して、負債の「ローン」が増加する。

ローンの返済を普通預金からした場合。
負債の「ローン」が減少して、資産の「普通預金」も減少する。

このガソリン代。現金。車。ローンなどは、科目といいます。


複式簿記は、個々の取引内容を記入するだけでなく、科目毎に取引をまとめて、元帳という形で、個々の科目の取引を一覧できます。


そして、複式簿記の一番の利点は、財務諸表を作成することが出来ることです。

複式簿記で作れる財務諸表は、貸借対照表。損益計算書の二つです。

貸借対照表は、ある時期の資産と負債。資本の金額が表されています。
損益計算書は、ある一定の期間の収益と費用。利益の合計額が表されています。

貸借対照表を見ることで、きちんと資本が残っているか。債務超過に陥っていないか。
損益計算書を見ることで、きちんと利益が出ているか。赤字になっていないか。がわかります。


単式簿記の家計簿に比べて、複式簿記の方が、家計の現状を正確に記入することができます。
特に、借入れがあったり、株式などの投資があったりすると、単式簿記では完全に力不足でしょう。


ですが。

複式簿記を覚えるのが難しい。
複式簿記の記帳は面倒。と言う問題があります。


家計簿で使う場合。
複式簿記のはじめの部分だけ覚えれば使えますので、簡単そうな本を読まれることをおススメします。

記帳が面倒。と言う場合は、パソコンを使えば、毎日簡単に入力でき、財務諸表をすぐ表示できるので、簡単です。



と言うことで、わたしは家計簿の記帳は、WIN家計簿と言うソフトを使っています。


WIN家計簿の特徴は。

スピードが速いので毎日家計簿を付けるのが楽しくなります。

マウスだけからでもテンキーだけからでも記入できます。連想コードを使ってキーボードから高速入力することもできます。

科目や金額を登録しておけるので最短のケースではクリック一発で一行を記入できます。

毎日入力するだけで、そこから様々な帳票を表示でき、最小の手間で大きな成果が得られます。

予算と実績、ローンの管理、クレジットカード使用控えなど、複式ならではの洗練された使い方ができます。

ボタンを押すだけで豊富な種類の集計表を表示できます。グループ別や摘要別の集計もでき、データの多角的な分析ができます。


WIN家計簿は、一応雛形が付いてきていますが、自分の現状に合わせて科目。摘要等を登録した方がいいと思います。

参考までにわたしが使っている科目は、

資産が、現金。預金。投資。その他資産。
負債が、借入金。その他負債。
資本が、資本金。
収益が、事業収入。農業収入。給与収入。その他収入。
費用が、事業支出。農業支出。給与支出。家計支出。

あと、この下に子科目を作っています。


WIN家計簿のダウンロードは、こちらからできます。
→ http://homepage3.nifty.com/sanyoudo/winkintro/text1.html

尚、WIN家計簿は、5,040円のシェアウェアですが、試用してみて良かったら使い続けてみて下さい。

2010年12月27日月曜日

レバレッジノート40

さっ。
今から市民の生命と財産を守る消防団活動。
夜警に出動します。

敬礼。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、ゲリラマーケティングのパーミッションを超えてです。



パーミッションは、熱意からは程遠い。まだ約束しないカテゴリーの中だ。

かつては、特徴よりも、特典で売ってたものが、今ではそれを超えるカリスマが必要。人を惹きつけ、影響を与える個人的な磁力や魅力。

マーケティングの真のチャレンジは、お客の数少ない選択に入ることだ。オンリーワンに入ること。

1.商品より、あなたを好きになってもらう。ゲリラ・マーケティングでは、マーケティングの6割は既存の顧客に、3割は見込み客に、そして残りの1割をなるべく広く世界に向けて行うべきと薦める。

商品についてではなく、売るためにでもなく、人間関係のために。お客との人間関係を作ろう、人にあなたを好きになる理由を与えよう。

2.カルト・ブランドを研究する。カルト・ブランドは、お客の心に付きまとう価値観やライフスタイルに密接に関連しているので、熱狂的な顧客を持つ。

3.「オンリーワン」ブランド戦略。全ての人に応えるオールマイティにはなれない。お客のトップチョイスになるため、自分にはどんな価値があるか?

カスタマーの欲求を知るため、そして誰よりもうまくそれをお客に届けるため、自分になにができるか?

どうすれば商品の価格だけで競争せずにすむように、他と比較できないくらいになれるか?

これらの問いに答えるためには、自分のアイデンティティーとニッチをはっきりと定義しなくてはならない。

4.システムのノウハウを掴む。自分の会社を「特別」にしているものはなにか決める。自分を励まし、この貴重なノウハウをうまく仕事の流れに入れ込んでシステムを作るよう努める。

「ベストの習慣」や「繰り返し可能な行動」などのチェックリストから始め、このノウハウを掴むと、追跡したり、教えたりできる。

5.よりよくすることを目指す。お客の視点から自分のビジネスを見て、自己満足することは避けよう
。競合者に合わせようと一生懸命になっていると、だんだん忘れられる存在になるだけ。

お客のニーズに的を絞れば、ずっとうまくいく。少なくともお客が要求するくらいには、自分に要求しよう。

改善をどんどん続けることは必ずできるし、それを自分のビジネスのあらゆる面に応用することもできる。






ほとんどの会社が商品についてだったり、売るために。費用のほとんどが見込客に対してマーケティングをしています。が、ゲリラ的には、人間関係のためにする。という事。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート39

「石焼らーめん火山」が稼働実体のない人材派遣会社からアルバイトなどを受け入れたように装い7年間で消費税約7千万円の水増し還付を受けていたとして国税局から追徴課税を受けたようです。

アルバイトとか、直接雇うと消費税の還付ができないけど、派遣会社から雇うと消費税の還付ができる仕組みを悪用したんですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの光合成を活発にする資材です。



地の利に関しては土壌中の微生物の活性化をすると大きな成果が得られる。

天の利は何になるだろうか。太陽の熱エネルギー「光合成」である。光合成を重視して農業している人は少ない。

光合成を促進させる農業資材もほとんどない。酸素と水と根の張りは重要ではあるが、その目的は光合成をさせるためである。

光合成とはCO2と水を原料にして太陽の光線によって植物自体が栄養を作り出すことを言うのである

肥料はたくさん与えれば与えるほど収穫できると勘違いをしている人がいる。光合成が活発にできなければ肥料成分はあっても吸収できないのである。

吸収できなければ窒素は腐敗して害虫の原因になり、食味も落ちる。肥料にお金をかけて、その肥料を無駄にして、さらに品質も収量も落としている。


光合成から植物の成長を見ると話は逆なのである。

光合成をして炭酸同化作用をする。そして必要な栄養を作り出す。その時に肥料成分をエネルギーとして使うのである。

光合成ができなければ肥料の必要は出てこないのである。

玄米アミノ酸の液体はこの問題を解決した数少ない商品である。

光合成は目視で確認ができる。葉の色やつやが良くなる。葉の裏のうぶ毛が立ってくる。葉に厚みが出てくる。果樹であれば葉の数が多くなる。果実の糖度が上がる。樹の肌つやが良くなる。

光合成が上手くいけば病害虫も減る。植物の生理が順調になるということもある。炭素と窒素のバランスが良くなると病害菌を寄せつけなくなるからである。

アミノ酸といわれる農業資材は山ほどある。しかしどれもこれも廃棄物を処理したような劣悪なものばかりである。

動物の内臓・魚の残物、雑草の醗酵などアミノ酸が
含まれているというだけでアミノ酸資材にしては高価な価格で販売される。

アミノ酸として働くにはタンパク質を分解して醗酵させて精製していくプロセスが必要なのである。

アミノ酸は変化しやすく安定性が非常に悪い。そのまま放って置くと悪い物質とも結びついて悪玉になってしまう。その代表例が癌である。



光合成の研究ってあんまりない気がしますね。
大事なんですけど。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月26日日曜日

レバレッジノート38

中国の小学生が北京で販売されている食用キノコを調べたところ、9割が漂白剤に汚染されていたそうです。

慌てた北京市の食品安全管理当局が「百パーセント近くが安全」と反論したが、市民は「児童を信じる」との回答者が約1100人「当局を信じる」と答えたのはわずか8人だったそうです。


TPPに参加すると、このようなキノコが安全だって入って来るんでしょうね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、神田昌典氏の口コミで伝染していくという病気です。



バイラルマーケティングという、アメリカの方法論がある。

ホットメールを使った電子メールを送ると、メッセージの欄外に「無料で電子メールがもらえる」という宣伝文句が入る。電子メールの受取人は、「何だろう?」と思って、ホットメールのホームページをクリックして、自分も登録してしまう。

第1のポイントは、友人の信用力だ。「あぁ、これは友達は使っているんだから、安心だろう」と、抵抗なく新規サービスを利用できるわけだ。

知らない会社から宣伝される場合と比較して、知っている会社(もしくは友人)から推薦された場合は、取引する率が数倍違う。

自社の顧客が、友達・知合いと接触する際に、さりげなく自分の会社の宣伝をできるようにすること。それがウィルスを伝播させることになる。

既存客が友達と接触する場合を考えるということだ。ホットメールの場合は、友達と頻繁に接触するのは、電子メールを介してだった。

この自慢したいという感情は、なかなか抑えきれるものではない。このような感情があるときこそ、ウィルスを伝播しやすい。

新築したということは、引越し案内を友達に出さなければならない。ここが友達と接触するポイントだ。

引越し案内を出す際に、自社の宣伝を入れられれば万事OKなのだ。とすれば、施主に、引越し時のサービスとして、引越し通知のハガキを、工務店側で印刷してあげればいいのである。

マルコム・グラッドウェル著の「ティッピング・ポイント」という本によれば、その数は、一人あたり150人ということになる。

当然、前フリをしておく。つまり、契約するとき(最も、喜びの感情レベルが高いとき)に、次のように話しておく。

「○○様、弊社は低予算で、できるかぎり高品質の住宅をつくることを徹底しておりまして、ご存知のとおり、派手な広告を差し控え、お客様はほとんどが既存のお得意様からのご紹介になっております。そこでお願いなのですが、もし私どもが、引渡しにいたるまで、○○様に満足いただけるサービスを提供したと思われたなら、同じように住宅建築を考えているお友達をご紹介いただけませんか?」

「新築を検討しているお友達に、私どもがお役に立てると思われたなら、お教えください。また、このような引越し案内のハガキを印刷させていただきますので、それをお友達にお渡しいただければ幸いです」

お友達と接触するタイミングはどこにあるか?そして、接触は、どのような媒体を介するのか?この2つのポイントを狙って、ウィルス(キャッチコピー)を撒けばいいのである。

最も簡単な方法は、申込書を2枚いれる。ニュースレターを2枚入れるという方法だ。

議論1:既存客は、どんな状況で、お友達と接触するのか?

議論2:既存客は、どんな話題で、お友達と話するか?

議論3:既存客は、どんなツールがあれば、お友達に自社のことを伝えやすいか?





いいものを作っていれば、勝手に口コミが起きる。という事ではないのが分かります。

戦略的に口コミを起こしていく。大事ですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月25日土曜日

固定資産税申告書や別表16はどうやって書いていますか?

日本経団連の米倉弘昌会長は「歳出規模と新規国債発行の規律を守ったことを評価する。社会保障制度の確立に向け消費税を含む税制抜本改革が不可欠」と注文を付けたそうです。

そりゃ経団連の輸出企業は、消費税税増税となったら返ってくる税金が増えるので、ウハウハです。

下請けに消費税を転嫁して、自分は還付を受け、その上今年の税制改正で法人税減税を勝ち取る。

反対に国民は増税ですね。

菅首相は年明けに税制抜本改革と社会保障制度改革について方針を語るそうですが、何を言うやら。



信です。

軽トラや倉庫。モノレールなど。農業では機械等の資産が多いです。



減価償却資産の管理や固定資産税の申告など。管理しないと何が何やら分からない状態に。

そんな時は、魔法陣 減価償却で管理しましょう。



法人税申告書の別表16を書くとき。固定資産税申告書を書くときなど、面倒だし。計算間違いがよく起きます。

パソコンの得意なことは、パソコンに任せましょう。



魔法陣 減価償却では、減価償却資産の計算。法人税の別表16の出力。固定資産税申告書の出力ができます。

他にも、
総括表
固定資産台帳及び減価償却明細表
少額資産明細表
増加明細
減少明細
移動明細
償却予定表
別表十六(一)
別表十六(ニ)
別表十六(四)
別表十六(六)
別表十六(七)
別表十六(八)
減価償却明細(青色決算書)
償却資産申告書(第26号様式)
種類別明細表(増加資産・全資産用)(第26号様式別表一)
種類別明細表(減少資産用)(第26号様式別表二)

等の出力。印刷が出来、そのまま税務署や市役所に提出することができます。



魔法陣 減価償却は、こちらより体験版をダウンロードして下さい。
→ http://www.mahoujin.co.jp/products/genka.html

2010年12月24日金曜日

レバレッジノート37

信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



国民の食を守っていく立場として、農水省と農協が手を取り合って進むべきではないだろうか

責任のある「個人」の発想とそれに対する「具体的な反論」を積み重ねて行くことが重要です

「誰」が「何のために 「どうやって」農協を改革したいのかという 。 」顔 の見える議論・報道・結論を期待します

組合員の生命・財産を守ることも重要ですが、共済事業中心となり、他事業は利益がないので見捨てられていると思います。

経済事業においても、流通コストの低減により組合員への安価で品質の良い資材提供が目的とされておりますが、民間業者より価格が高いのが現状であります。

農協は販売の結果には何も責任は有りません と平気で私に言う今の農協は、あまりにも自分達を守る事ばかり考えすぎてるのではないでしょうか。

上部団体の職員の削減及びスリム化。

農業者の意欲を支援するどころか、農業者を縛る組織としての農協になっているのが現状であると思います。

農家は自ら努力し、知恵を働かせ、自分の産物の市場価値を高め、自ら再生産の道を切り開くのでなければ生き残れない。

自動的に集荷されてくるという旧制度の延長線上にいては取り残される。

農家組合員の所得向上のために経営資源をどこにどう投入すべきか議論すべきだ。

系統への集荷率向上対策、同一品目、同一品質の大量集荷、大型ロット販売方式を今や見直す必要がある。

農協を通じた販売が農家にとってメリットがあるかどうか 価値あるサービスを提供できるかどうかがポイント

農協は、専業的な農家を支える事業に特化したのみで良いのか。地域農業の構成員である多様な農家を包含した、多面的な役割を発揮すべきではないのか。

農業者の為でなく、役員のための「農協」なんて要らない!

単協が一番上でないという発想がおかしいし、営農部門が組合の筆頭。 位置にないのが摩訶不思議ですね

今認識すべきは 消費者は個性ある食べ物を求める傾向

供給側がニーズの多様化に合わせることが求められている。集団取引で没個性の大量供給だけに委ねていては価格だって弱くなりかねない。

独禁法に該当することを行った場合は、その適用を受けてもらいたい。特に、その上部組織の全農は、競争を阻害しております。

現在の生産者の数と組織構成人数との逆三角形構造は、農業生産の維持が大切なのか。組織体の維持が大事なのか。本来の農協原理とは程遠い状況となっているように思えます。

1個で満腹になる消費者に「これを安くするから3個食べて下さい」と勧めても買わない。

販売(営業)能力がなく、資材は商社より高いような農協に存在価値などあるのでしょうか。



JAもいろいろ言われていますが、もう一度ゼロベースで、本当に農家のため。消費者の食の安全を守るために考え直す時期だと思います。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月23日木曜日

レバレッジノート36

野田財務相は、「安定財源を確保するため、消費税を含む税制の抜本改革を早ければ24年度にも実施したい」との考えを示したそうですね。

03年のトヨタ一社の消費税還付金額は、170億円。、輸出上位10 社で 6842億円。

どうせ抜本的に改革するのなら、輸出品を免税ではなく非課税にすると、還付しなくていいので、増税必要なくなると思いますよ。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、新谷貴司氏の日刊メルマガでも最低1年間はネタ切れせずに続ける方法です。



テーマを絞り込みすぎです。正確に言い直すと、他のことは書けないと思い込んでいました。

一回のメルマガにダイエットに関する情報を詰め込みすぎたというのも敗因でした。一回のメルマガにダイエット情報を三つも四つも詰め込んでしまったのも、短期間でネタ切れを起こした原因の一つでした。

関連があるテーマとうまく絡めることができなかったのも敗因の一つです。そのテーマと隣接するような別の話題を取り入れることができるかどうかが、「ネタ切れ→廃刊」と「発行継続」との大きな分かれ道になります。

「困った時の神頼み」ではありませんが、ネタに困った時には(困ってなくても)読者の方からの投稿を掲載するというのは、メルマガの基本です。

アンテナを張って消費カロリーアップに関する情報をもっとかき集めれば良かったのです。

一度書いた情報を二度と取り上げることはありませんでした。情報の再利用は基本です。

発行を始める前に2ヶ月分くらいのネタを書き留めておきました。

「ネット通販のクレーム対応」というテーマですから、少なくとも「ネット通販」か「クレーム対応」のどちらかに関係した話題なら、テーマから大きく外れることにはなりません。

絶対にネタ切れの心配のないトピックを挙げます。

書評:1日1冊本を読むだけですから、ネタ切れの心配は全くありません。

新聞記事の解説:新聞を毎日読めば良いだけですから、新聞を取りつづける限りはネタ切れの心配はありません。

日記:日記なら死なない限りネタは尽きません。とはいえ、ただの日記なんて誰も読みたくないものです。読んだ人のためになるような日記を書きましょう。

学習の記録:自分が学んだことや考えたことをリアルタイムで配信していくというところが特長です。

自分がインプットしたことをメルマガでアウトプットする訳ですから、まず自分がきちんと理解できていないと、わけわかめな文章になってしまいます。

メルマガを発行する前に、2ヶ月分くらい(日刊なら50~60個)のネタを書き溜めましょう。

脳内のネタをメモ帳などに書き出すことで、まず自分がこれから書こうとしているジャンルについて、自分自身が知識をどれくらい持っているかが把握できます。

脳内の棚卸ができます。まとまりなく、おぼろげになっている知識や経験が、メモに書き出すことではっきりまとまったものになります。

メルマガを書き始めてからも、知識や経験を積み重ねる必要はあります。

1行を全角25字にすることで行数を稼いでいます。一行の文字数を控え目にしているのは、読みやすくするという意図が第一なのですが、ボリュームのなさをごまかすという魂胆も実はあります。

段落を区切るのもこまめにやりましょう。段落を区切る時は必ず空白行を入れます。

一回のメルマガに書く文章の長さを決めておいて、それを超えたら「明日につづく」で途中でも強引に締めてしまう。

できる限り中途半端な場所で、説明が途中のまま「明日につづく」で終わってしまいましょう。

1つのネタがあったとして、そのネタをもっと膨らませることはできないだろうかと考える癖をつけるのも大切です。

「だったらどうしたらいいのか?」という視点を持ち込むことで、ネタが一気に膨らみます。

メインのコンテンツ以外の記事をメルマガに書くという手も有効です。

メインになるテーマに関連する情報をうまく取り込んでいくことがどうしても必要になります。

読者のメールを集める一番良い方法は、「読者のメールをメルマガで紹介すること」です。読者からメールをいただいたら、きちんと返事を書かないといけません。

メルマガの文中で、読者に向けて問い掛けてみるのも、読者からのメールを集めやすい方法です。

ネタ切れとの戦いを優位に進めるために新しい情報を集めつづけるのは当然のことです。どんなものでもメルマガのネタにしてやるぞ、くらいの気持ちで日々を過ごさないといけません。

新しいネタはすぐに記録しておきましょう。PDAにメモを取っておきますが、ケータイメールを書いて自分のパソコンに飛ばすとか、ケータイの音声メモ機能を使うとか、手帳に書いておくとか、やり方はいくらでもあります。

切り口を変えたり、視点を変えたりすることで、一度書いた情報でも全く別の記事として蘇らせることができます。

「400回言って聞かなかったら900回、900回言って聞かなかったら2,000回 繰り返して言う」




メルマガだけではなく、ブログでも使えます。

ネタ切れとの戦いに勝利しましょう。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月22日水曜日

レバレッジノート35

信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの土づくりは、緑肥プラス玄米アミノ酸のぼかしです。



土づくりはあくまでも冷静に科学的裏付けのあるものでなくてはいけないのである。土の状態はどこも一律ではない。それぞれに状態が違う。

(1) 病害がよく出たり、排水の悪い場所をつかむ

(2) それを地図にして書き込みクセをつかむ 

(3) 直したい気持ちがあるかを確認する

(4) 直したい所が複数ある時は順番を決める

(5) 土づくりをするためにはいくら予算がかかるのか計画を立てる

(6) 土壌の分析をする分析。出す土の取り方というのがある。表面の土だけをサラッと取るのはダメ。

表面から10センチまでの深さを棒状に採取する。量は100gから150g。この土をまぜて分析に出すのである。

土壌分析をやれば成分量が過少か過剰か適正かの三つに分かれる。適正はもちろんそのままでいい。

過少の場合は不足している成分量を投入する。これもむずかしくない。

問題は過剰の場合である。問題を起こすのも過剰成分である。窒素が多すぎると窒素酸化物、リンが多すぎるとアルミニウムの不足で殺菌力が減少など作物に大きな影響が出てくる。

土づくりを正常に戻すには三つの方法がある。(a) 有機物系 (b) 無機物系 (c) 微生物系である。

有機物系の土作りは、牛糞・豚糞・鶏糞などの家畜系。バーク堆肥、ピートモスなどである。

家畜の糞はアンモニアとガスが燃えつきたものがい
い。時間をかけて完全醗酵させて臭いも少なく、ベトベトしないものである。

鶏糞は家畜の中でも取扱いが一番むずかしいものである。効果も高いけれども副作用も激しい。質をしまかり見分ける必要がある。

未醗酵のものはもう一度醗酵させる気持ちで使う。水を加えてよくかきまぜて酸素を与えてやればいいのである。これを根気よくくり返す。

無機系の土作りは、ゼオライト・パーライト・バーミキライト・石炭などを言う。これは資材のそのものが高値である。少量しか使えない。

使い所を工夫する必要がある。苗床に使うとか本畑に定植する植穴に使うとか限定的にならざるを得ない。

微生物の土作りは、緑肥・玄米アミノ酸のぼかし、他のぼかしなどが入る。緑肥は微生物のエサになるという意味では微生物資材に入る。

最も安価で最も効率がよく、初めてでも失敗がない。

ソルゴア・小麦・エン麦など多様な種類である。夏期に40日もあれば腰の付近ぐらいまで背がのびる。これを土にすき込みをすると新鮮な葉緑素が微生物のエサになる。

有機物のように土壌バランスを崩すこともなく、無機系のように価格が高いこともない。使いやすく弊害が少ないのが緑肥である。

この緑肥の後に玄米アミノ酸のぼかしを投入すると、微生物がさらにふえる。ふえた微生物は過剰な成分量を短期間で改善をしてくれる。

窒素過剰もリン過剰もカリ過剰も見事に改善の方向
に動き出す。

通常「土づくり」をすると3年はかかると言われる。この速度を1年に短縮できる。

品質も収量も出てくる。一番のおすすめである。一度やっただけでも、土にボリュームが出てくるのが、目視できる。



わたしが、苗木屋さんに聞いたのは、米ぬかを撒いて、EM菌を200倍で一週間ごとにかけたらいいよ。でした。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月20日月曜日

年末調整終わりましたか?

茨城県取手市JR取手駅前の路線バスで無差別襲撃事件で犯人は、大学受験に失敗し職を転々としていたり、自宅に引きこもりがちだったり、逮捕時の所持金はゼロだったそうです。

最近。こう言う事件がよく起きます。


みんなで幸せになれるといいのですが。。。



信です。

年末調整は、年末年始の忙しいときに大量の書類を書かなければいけないので、大変です。



そんな時は、魔法陣 法定調書・年末調整を使ってパソコンで作成しましょう。



一度でも年末調整を手書きでしたら、「こんな面倒くさいことやってられるか!!」と思います。

年末。年始の忙しいときに、「給与所得に対する所得税源泉徴収簿」・「扶養控除等申告書」・「保険料控除等申告書」・「給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)」・「給与支払報告書(総括表)給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」などを作らなきゃいけない。

社員からの「扶養控除等申告書」と「保険料控除等申告書」の返送が遅い。
でも、提出期限は決まっている。


せっかくパソコンを使うのですから、パソコンで楽しましょう。



魔法陣 法定調書・年末調整は、毎月の給与額を入力し、「扶養控除等申告書」「保険料控除等申告書」等を見ながら、控除額を入力すれば、自動で年末調整額を計算してくれます。

印刷できる出力様式は、
年末調整関係
給与所得に対する所得税源泉徴収簿
扶養控除等申告書
保険料控除等申告書
給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)
給与支払報告書(総括表)

法定調書
退職所得の源泉徴収票・特別徴収票
報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
不動産の使用料等の支払調書
不動産等の譲受けの対価の支払調書
不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
非居住者等に支払われる給与、報酬、年金、及び賞金の支払調書

法定調書合計表
給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
非居住者等に支払われる給与、報酬、年金、及び賞金の支払調書合計表

納付書
所得税徴収高計算書(一般用)
所得税徴収高計算書(納期特例用)
所得税徴収高計算書(報酬等)

配当関係
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書合計表

一覧表
社員情報一覧表
市町村情報登録一覧表
源泉所得税納付管理表
支給月別一覧表
年末調整一覧表
年末調整通知書
報酬料金等の一覧表
報酬料金等支払明細一覧表
報酬料金等一人別徴収簿
不動産の使用料等の一覧表
不動産譲受け対価の一覧表
不動産等のあっせん手数料の一覧表
非居住者等の一覧表
配当等の一覧表

等が出力でき、そのまま税務署に提出することができます。


手書きするより、なんと楽になることか。



魔法陣 法定調書・年末調整は、こちらから体験板をダウンロードして下さい。
→ http://www.mahoujin.co.jp/products/houtei.html

2010年12月19日日曜日

レバレッジノート 葉っぱで有名な上勝町です。

鳥取県米子市の民家でコハクチョウの幼鳥から鳥インフルエンザウイルスが検出されたそうです。
これが見つかると周りの養鶏場の鶏。全部殺処分になるから大変です。
可哀想だし。。。



信です。

講演のレバレッジメモです。
もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、葉っぱで有名な徳島県。上勝町です。



じいちゃん。ばあちゃんがパソコン使う。

Uターン。Iターンで、全国から若い女の子来る。50人定員で1500人応募。JA上勝なら就職したい人いる。

流れがよくなっている。

11期連続黒字。27年間売上を落としたことがない。

営農指導だけじゃダメ。販売がいる。生活が安定する。儲かる。JAの役割り。

できない理由を見つけて、逃げる。流れを自分に呼び込む。プラス思考。マイナスを反転したら、プラス。人に頼る。

地域資源ビジネスになる。

売上32億円。医療費が少なくなった。生きがいが大事。

リサイクル率高い。環境問題と商品。経済を繋げる。

社長が掃除する。自分の会社は自分できれいにする。

間伐材で温泉。地域内燃料。

昔の上勝は、酒のみ多い。補助金漬け。井戸畑会議。町の不満言い合う。生活が厳しい。経済の基盤弱い。役害。女性出番ない。時間の感覚がない。会議が始まらない。プライド高い。

最初は反対された。

人。物。会社。

会社が出番を作る。役割りを作る。

大阪で食べ物屋で出たもみじに惚れこんだ。ビジネスになる。

誇りがない。自信がない。はダメ。

最初は売れなかった。現場を知らなかった。料亭に行っても相手にしてくれなかった。裏口からも入れなかった。見つかったら水をかけられた。自分の給料で客で行ってみる。20000円コース。

パンフレットを持って全国を回る。葉っぱには意味がある。万葉。

農家を連れていく。どうやって使われているか見せたかった。上勝町から出たことのない人も居た。ジャージとモンペ。迷ったらいけないから、紐で結ぶ。

競争はいい。足を引っ張るのはダメ。

農業が儲からないのは、仕組みつくりをしていない。電波を使って、FAXで注文。パソコンを使う。高齢者向けに開発。大き目のトラックボール。

できない出口はない。それを考えるのが仕事。

町の86%に光ファイバー。70%以上にパソコンある。

出番と自信と評価があれば、元気になる。田舎と都市の差は、情報力。自分にとっての情報は大事。スピードが早い。現場との距離がない。

農家と消費者。距離が長い。スピードが遅い。

バーコード。ランキングが出る。一人一日45000円売上。

高品質は売れていくら。要らない人に持っていってもゴミ。

12/27日一人一日245000円売り上げた。

物を作って出すだけでもダメ。情報を管理する。仕組みとして出す。

現場と直結する。パソコンで繋げる。一体感が出てくる。JAから離れられない。市場の様子を家でパソコンで見れる。特農家の技術を動画でパソコンに送る。必要なときに見れる。要らないときは見ない。

取引先から注文が来ると、タッチ順。早い者勝ち。一人当たりの制限。ゲーム感覚。

FAXや電話やめた。パソコンで。80歳90歳の年寄りでもやる。

仕事と仕組み。仕事は誰かがしてくれる。仕組みは自分でできる。

仕事は、変化したくない。仕組みは変化にチャンスがある。リスクはある。重荷に思わない。変化が面白い。

仕事は同じ事をする。仕組みは同じ事をしない。

Iターン。Uターン多い。

農業をしたい。環境を守りたい。人と関わることが好き。コミュニケーションが大事。ゆとり教育の影響?

今までは、リーダーが要った。これからは、プロデューサーがいる。

自分のことだと思わす。距離感を近くする。インフルエンサー

脳が鍛えられる。情報が見える。脳は、年をとっても落ちない。鍛えられる。たまに使うと切れる。

個を磨く。人のせいにしたらダメ。人のことだと思っている。

組織でまとめたらダメ。あまえる。してくれる。やってくれる。一人一人を強くする。

個を積み上げる。一つづつ。最初大きくすると、失敗したら潰される。

理解力。手書きが大事。理解しないと動かない。

パソコンは道具。何をしたいか。何ができるか。

自分にとって、自分に跳ね返ってくる。動く。農業は、今の仕組みではダメ。これからの農業は、教えること。

みかん一個150円。場面を考える。舞台を考える。

人が輝く。農産物が輝く。農業、消費者に教える。

米は、パンに変わった。果実は菓子に変わった。

一生懸命やったら、その分金やる。大事。

若い女の子。田植えしたい。10aでは小さい。植えては抜く。一週間10回やった。

オープンキッチン。自分の仕事が認められたら変わる。大事。

指導員が一番認められることが大事。いい仕事ができる。共済じゃない。

品評会をしても、売れなかったら続かない。

農業は、素材3割。活かし方7割。

短い言葉で、簡単に、分かりやすく伝える。

農家の常識は消費者の常識と違う。消費者に教える。市場担当者。仲卸も知らない。

切り札がいる。欠点を長所に。

健康。安心感。親近感。生い立ち。やさしい助言。情報、外70%。内30%

ばあちゃん、次の代のために梅の種を植える。頼りにされる。

山の境界は?個人所有地以外から採ってはダメ。柿の樹で25万の売上。

雨が降ったときとかの対応は?台風が来ても大丈夫なところに植える。情報が入るから、想定して準備する。

みかん150円の売り方は?会議という舞台でみかんを置く。クロネコヤマトで時間指定で配達できる。仕組み化できる。

舞台を作る。ジュース用。車。乗り物。家。

スイカ単価3倍。売上5倍。スイカの舞台を作る。酸っぱいスイカ。甘さ控えめ。ヘルシー。レモンの舞台。スポーツ。

みかんは役者。舞台を作る。

葉っぱの売上は、売上1200万。手取り1000万くらい。


お年寄りでもきちんと出番を作ると元気になって医療費が減るそうです。
社会保障の考え方に使えないかな?


あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月18日土曜日

レバレッジノート TPP参加のデメリットとは?

税制大綱でましたね。個人増税。企業減税。
来年は消費税増税が控えています。

本当に、国民生活第一。ではなく、国民負担第一。ですね。



信です。

講演のレバレッジメモです。

気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



新聞報道などで、TPPに参加するメリットと、参加しないデメリットはよく見るのですが、参加するデメリットや参加しないメリットがよく分かりません。

今回の講演を聞いて、参加するデメリットがよく分かりましたので、シェアしたいと思います。


TPPに参加すると大変な事になるんですね。



菅首相は10月1日の所信表明演説で、突然「TPP等への参加を検討し、FTAAP構築を目指す。国を開く具体的な交渉を一歩でも進めたい」とのべ、全面的な自由化に乗り出す態度を表明した。

民主党政権のFTA戦略は、アメリカ、オーストラリアを含むTPP(環太平洋戦略経済パートナーシップ協定)を推進し、これをテコに、中国を含むAPEC(アジア太平洋経済協力会議)21ヶ国のFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)を結成するとともに、さらにEUとのFTAにも踏み込むというもの。

実現すれば、日本の貿易相手国・地域の90%を対象とした自由化が実現する。

所信表明の一週間後に財界・連合代表も参加する「新成長戦略実現会議」に示した「包括的経済連携に関する閣僚委員会」文書はもっと踏み込んで明記した。

TPPまたは日米二国間交渉を通じて、日米FTAを結び、これを日本市場開放、大胆な経済改革の起爆剤とする。

日米FTAとTPPは、EU、日中韓FTA推進のテコになる。

日米FTAとTPPは高い水準の自由化が必要。農産品や非関税分野で高い水準の自由化と改革を行う意志を表明し、それに伴うコストを受け入れる覚悟で望む。

EU・韓国FTA締結、米韓FTA再交渉に焦燥感を抱く財界の圧力に屈したものである。

普天間問題や尖閣問題でアメリカ迎合を強める菅政権が、アメリカの意向を確かめることなく片思い的にTPP推進に乗りだした。

現在のところアメリカから圧力があったという証拠はない。

むしろアメリカは、米などを例外扱いする可能性がある日本の参加を「交渉進展に対するブレーキ」と疎んじている。

11月9日に閣議決定した「包括的経済連携に関する基本方針」は、米を含め全ての品目を自由化交渉対象とし、これまでの姿勢から大きく踏み込んだ自由化を進めるため、農業分野、人の移動分野及び規制制度改革分野の抜本的な国内改革を先行的に推進すると明記。

2011年からEUとFTA・EPA交渉を開始することを合意。

3月までにEUが要求する非関税障壁の撤廃と規制緩和を行う決意を表明した。

自由化の影響は、農産物だけでなく、繊維や皮革。履物の市場開放。金融や保険。郵政。医薬品。労働などの規制緩和。食品安全基準の国際基準への調和など、経済活動と国民生活全般にわたる。

自由貿易原理主義の立場からは、関税と関税以外の貿易障壁(非関税障壁)が貿易の拡大を妨げる2つの政策手段である。

民主党は、この両方を「これまでの姿勢から大きく踏み込んで」取り払うというのである。

特に非関税障壁は、言語や民族的嗜好。習慣の違いでさえ障壁扱いされることもありうる。

TPP交渉の内容が不明なので確たることは言えないが、とりあえず予期できるのは、以下の通り。

食品添加物の大幅緩和。
EU委員会報告書では、「日本では食品の安全性が再優先されている。」「日本で許可されている添加物の数が少ない。」

米・EUは、添加物・残留農薬規制の緩和を要求している。

金融サービスの自由化。
日本のローン上限を年収の3分の1に規制するのはとんでもない非関税障壁となる。

保険サービスの自由化。
山田前農相は「米国は民間医療保険が中心であり、日本の国民皆保険制度見直しが求められたどうするのか」と指摘。

移民労働の自由化。
現在、看護士。介護士の受験と就労が認められているが、日本語の試験への合格者が極めて少ないため、英語で試験を受けれるように緩和が求められている。

現在。フィリピン・インドネシア以外の受験も就労も認められていないが、TPPに参加した場合。相手国による対応の違いが認められない可能性がある。

職種を限定した移民労働の自由化自体が非関税障壁とされる可能性がある。

就活異変。
日本経団連。米倉会長は、「TPP参加を機に、日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と公言している。

自動車の排出ガス基準や安全性基準の緩和。

植物検疫・ポジティブリストの緩和。
中国が、病害虫の侵入を防ぐ植物検疫や、残留農薬基準値のない農薬を規制するポジティブリストの緩和を要求している。

郵政民営化

工業の空洞化に続く農業の空洞化であり、日本丸ごとの空洞化にほかならない。

2007~08年にかけての食料危機は、世界経済・金融危機を背景にした投機資本の暗躍による食料価格危機の生活が色濃かった。

2010年秋口以降も食料価格の高騰が始まっており、08年のピークに近付きつつある。

しかし、今回の高騰の原因は、気候変動が引き金になっているところに特徴がある。

食料を確保した上での人為的危機と、食糧の確保が危うい事態での危機という違いがある。

ロシアは、世界最大の小麦輸出国になったが、2010年の干ばつで10年8月から11年6月まで輸出禁止。

オーストラリアは、干ばつから大洪水に見舞われた。

気候変動のもとで、干ばつと洪水。台風の大型化は予測済である。

オーストラリアは、「変動する世界でのオーストラリアの食糧安全保障ーオーストラリアは自国を養えるのか?」という報告書を公表した。

土地劣化、人口増加、長期的気候変動、土地利用の競合、水の希少化、栄養とエネルギーの利用可能性が、いずれ国の食糧安全保障を脅かす。

オーストラリアも食糧純輸入国に転落すると警告。

気が付いたときには、小麦を売ってくれる国がなくなっていた。国内には米を作ってくれる人も居なくなっていた。それが飽食日本の末路である。(農業情報研究所10.12.4)

菅首相は、「開国と農業を両立させる」の一点張り。

政策方向は、規模拡大による競争力の強化とアジア需要をあてこんだ農産物輸出戦略である。

しかし、中国米価3420円に対して、20haの大規模農家の生産費は、11206円と3.3倍の差がある。

現在の農産物輸入額の5%にすぎない輸出が日本農業の救世主にはなりえない。

4兆1000億円の損失額を財政で補填することは、財政再建にまったく貢献しない増税が必要。

万一損失を補填できても、補填金事態が非関税障壁だと言いがかりを付けられる。

韓国は、万全の農業政策を講じて、FTA戦略を取っているという議論はウソ。

韓国農民組織は、「そんなに万全なら、われわれはたたかう必要がない」

韓国の食糧自給率は、63%から44%に。農家戸数は3分の2に。農地面積は2割減になった。

増えたのは農家負債。輸出型農業育成のため無理矢理借金させた結果。農家所得比90%近い借金漬け。

民主党政権のやり方は、土地改良や農業共済、鳥獣害被害対策、品種改良などの予算を削って、自由化対策予算を増やす共食い。

食糧自給率50%引き上げを閣議決定したのは2010年3月。

規模拡大加算でTPPを乗り越えれるかのように主張するのは無責任。

09年総選挙の時。菅氏は「関税の引き下げ・撤廃を行わない」と語っている。

TPPに参加しないと輸出産業が痛手になる。というが。

アメリカの円高誘導策によって、円高ドル安が進み、08年8月1ドル110円だったものが今は80円。約30%円高は30%の関税と同じ効果を持ち、2.5から14%の関税をはるかに超える。

この問題を解決しないで、なぜFTA推進に熱中するのか?

FTA・TPPによる関税撤廃の効果があるのは、日本から輸出場合だけ。現地生産の場合は何の効果もない。

すでに、自動車の海外生産比率は56%になっている。

電機の海外生産比率は、70%から90%。

利潤の追求をする資本主義は、生産力を無制限に発展させ、また最大の購買者である労働者の賃金。人件費を下げる努力をする。


工業と農業・食糧を天秤に掛け、工業の利益のために農業は犠牲にしてもかまわない。というのは食糧主権に反する。




今、農業団体がTPPに反対。で運動をしていますが、この講演を聞いて本当に大変な目にあうのは、普通の国民。わたしやあなたです。

自由化が世界の流れだから。とか言って流されていると今までの普通の国民生活が脅かされます。


是非、あなたの気付きもコメントして下さい。

2010年12月14日火曜日

レバレッジノート34

やっと愛媛県がTPPに日本が参加した場合の県内農林水産業への影響の試算を公表したね。県内の農林水産業の生産額は2008年実績から460億円減るそうです。

内訳は、最も影響が大きいのはコメで、158億円減。次いで、豚が92億円、かんきつ類が41億円減るとしている。

まぁ、稲作農家の方が米作れなくなるから。野菜や果樹の栽培を始めるでしょうから、カンキツ類はもう少し減るかもしれませんね。


誰かTPPに参加して、移民が入ってきたときの失業率の試算。出してくれませんかねぇ。。。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、メールマガジンの記事です。



会社のおかげで、オリジナリティのあるアイデアが浮かぶこと。会社に勤めていることで、効率的に時間が使えること。会社から得られる収入によって、全く焦らずに続けられること。

会社に居続けるメリットと、会社を辞めるリスクを考えると、やはり、成功するまでは、会社に勤め続けるべきだと考えています。

[会社を辞めずに情報起業する]=[会社のデメリットを緩和できる]+[会社のメリットを享受できる] 日本にいる限りは、会社に勤めているということは、人生において、かなり有利な状態であり、できる限り、そのメリットを享受したほうが人生が豊かになるのです。

ストレスに感じていた人間関係が、あなたに気付きや発見を与えてくれる貴重な経験になるのです。

情報は、隙き間時間につくることができます。メモを持ち歩くことをおすすめします。

隙き間時間が、あなたの夢を作る強力が時間に変わります。

常にアイデアを考え続ける習慣が生まれるのです。

サラリーマンでいながら、そのジャンルで成功することで、他にはないオンリーワンの情報になります。

会社の中からだけでは得られなかった、たくさんの情報が得られます。自分が書いたメルマガへの読者の反応、自分が売っている情報のマーケットでの顧客の反応、情報起業のための新しい情報収集や経験。これらは、普段、会社で得る情報よりも、何倍もダイレクトに、世の中の反応を知ることができ、この感覚を磨くことで、会社の中でオンリーワンの存在になれます。

「すぐに始める」ことと、「ずっと続ける」ことです。

起業で収入を得るには、ある程度の時間が必要です。そして、綿密な準備が必要です。

モチベーションを維持するためには、「ペースメーカー」を作ることが、最も有効です。

メルマガを日刊、あるいは、週刊にして、「必ずこの日までに発行する」という習慣を作りましょう。

その習慣の積み重ねが、大きな成功をもたらします。

とにかく「始め」て、「続け」れば、たとえ、わずかな稼ぎであっても、間違いなく今より、金銭的に豊かになります。

長く続けるためには、「信頼」が何よりも大切なのです。

テクニックではなく、「志」や「心構え」が重要な部分でもあります。

情報起業は、「自分が情報を発信することでお金を稼ぐ」方法です。

①情報そのものを、「有料」で販売する。

②情報は「無料」で多くの人に提供し、その広告費で稼ぐ。

実は、正しい順序は、②→①です。

「だまされたくない」という気持ちが強いからです。

自分にとって、有益な情報を提供してくれる人の情報は、お金を出しても欲しいものです。「情報は無料だ」と考えている多くの人たちも、「本当に有益な情報は、有料でないと手に入らない」ことを、経験的に知っているのです。

有益な情報を無料で提供しながら、お客様に信頼してもらい、そして、さらに有益な情報を提供することで、お客様にお金以上のメリットを与えながら、お金を稼いでいるのです。

本当にこんなことを続けていて成功できるのだろうか?という不安です。

2歩目に踏み出すために必要なのは、実は、「小さな成功体験」なのです。広告収入に加えて、「アフィリエイト収入」も、有力な1つの方法として台頭してきました。

“読者が集まらない”という小さな理由で、その夢を断念してしまうのです。

入り口①まぐまぐサイトでの新作メールマガジン紹介

入り口②ウイークリーまぐまぐでの新作メルマガ紹介

入り口③まぐまぐサイトの各カテゴリーでの紹介

入り口④まぐまぐ増加部数ランキング

入り口⑤相互紹介

入り口⑥自分のメルマガ

入り口⑦まぐまぐ新作メールマガジン・ランキング

入り口⑧まぐまぐのおすすめメルマガ紹介

メルマガ起業の「小さな成功体験」は、適切な方法を知ることで、確実に達成することができます。

①自分が心からおすすめしたい商品を紹介すること。
②自分の購入体験・利用体験に基づくものであること。

「情報起業の時間」には、3つのプロセスがあります。

① 情報を収集する。

② 情報を自分視点で加工し、内容を考える。

③ 情報を文章として形にする。(=書く。)

廃刊されているメルマガは、まさに情報をつくれなくなってしまって失敗しているのです。

あなたの会社で過ごす時間にあります。情報収集・情報加工を、会社への通勤時間、会社での休憩中、あるいは、会社での仕事中に意識的に行うのです。そのための強力アイテムが、一つあります。それは、小さなメモ帳です。

自分のテーマを決めて、情報発信していることで、無意識のうちにアンテナを張っているからです。

思いついたことを、すぐに記録しておくだけで、独自の視点の、非常にクオリティの高い情報がつくれてしまうのです。

世の中の多くの人は、サラリーマン・OLだからです。

人間がやる気を持って取り組めるのは、次の2つです。(1)自分が心から好きなこと。(2)誰かのためになっていて、感謝されること。

多くのサラリーマン・OLは、次の状況に当てはまるようです。

◇上司や部下との人間関係の中で、少なからず悩みを持っている。

◇自分の給料には満足していない。◇自分が望むほど休みが取れず、忙しい。

◇仕事が忙しいために、家族に文句を言われる。

◇ 自分には本当はやりたいことがあるが、その夢がなかなか実現しない。

◇付き合いで飲みにいくことにストレスを感じている。

◇趣味を極めたいが、時間がなく情熱が続かず中途半端な状態。

◇会社の健康診断の数字で、健康を気にするようになる。

◇ついつい周りに流されてしまって、やりたいことを持続できない。

◇会社を辞めたいと一度は思ったことがある。

◇でも、いろいろ考えるとやっぱり会社は辞めれない。

◇休みの日はそれなりに充実しているが、大満足ではない。

むしろ大切なのは、既存の情報を、あなたの視点を通して、新しく解釈するということです。

情報起業の順序は、「give→give→give→take」です。

情報起業は、焦ってはいけません。最初は、お客様にリスクのない形で情報提供できる余裕が、必要不可欠なのです。

情報を「複数メディアで展開」する威力です。メディアを変えたときに、違う情報を提供するということです。

(1)全く違うテーマを選ぶ。

(2)同じテーマを、違う視点で展開する。

ホームページはできるだけ自動化する、などです。

1つ目は、「複数メルマガの発行」です。基本的なテーマが同じで、視点が違うメルマガを、1つ加える、たったこれだけのことで、ビジネスが拡大できる、

「販路の拡大」です。

「他のビジネスの創造」です。





副業をするよりも、事業をした方がいいのは、その方が安定するからです。
どうせなら、自分の一番好きなことを事業にしたいですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月13日月曜日

レバレッジノート33

青果および青果加工品の卸売業を行うガーニッシュ社は、今後、卸売り先を老人介護施設に特化していくそうです。

なぜか。

介護施設でお暮らしになっているお年寄りの方にとって、食事はとても重要な、暮らしの中での楽しみであり、生きる喜びであるんです。
その喜びを安全安心は当然、より美味しく食べやすい野菜をご提供することでお役に立ちたいと。

昔ながらの卸しが多い中で、こういう会社もあるんですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの緑肥を活用すれば、肥料代は大幅に安くできる。です。



緑肥は未熟のうちにそのまま土にすき込む。すると、生の酵素がある。タンパク、ミネラル、ビタミン、繊維がある。緑肥の栄養分は成熟している時よりも未熟な若い時の方がはるかに大きくエネルギーは高い。

微生物をさらに生かすのも緑肥であるし、堆肥をさらに有効活用できるのが緑肥なのである。しかも格安である。確実にコストダウンができる。

緑肥は大きく分けて二つしかない。禾(か)本
科と豆科である。

肥料を入れても分解してくれる微生物がいなかったら、土はできない。

豆科は窒素分が豊富でやせた土地を肥えた土地にするために使用する。

白クローバーなどはガリガリにやせた土地でも育つ。

禾(か)本科には麦、ソルゴテ、イタリアングラス、オテチチテドグラスなどがある。

これはやせた土地には向かない。連作障害などの土壌バランスを修正することに効力がある。

緑肥は未熟のうちにすき込みをして最大の効果を出せるものである。

種苗会社が指定する3倍の種を播種する。指定の3倍もの種を播種すると緑肥は大きくなれない。大きくしてはいけないのである。

未熟な植物がびっしりと育つ。これをすき込みするのである。

畑に家畜フンを入れる。そして緑肥の禾(か)本科の種をまき、すき込みをする。それから玄米アミノ酸のぼかしを入れてすき込みをする。これなら肥料代は安く上る。そして土壌のバランスを崩すことはない。

化成肥料で土が硬くしまった土壌には豆科の緑肥をまく。すき込みをする。玄米アミノ酸のぼかしを入れる。これなら化成肥料でも継続して収穫ができる。

雑草も緑肥になるのである。しかし誤解をしてはいけない。成長して花が咲き実をつけたような雑草は緑肥にならない。これは抜くしかない。背が5cmから10cmの若草である。これが出たらすき込みをする。

果樹の畑でも同じことが言える。下草をすき込みするのである。誤解があかてはいけないので念を押すと背の短い若草だけがすき込みできる。大きいのは緑肥にならない。

緑肥を使って、どれくらいで結果が出るかと言うと3年が目安である。3年は続けないと土壌が良くなかたとは感じられないはずである。




果樹園の下草のすき込み。地温の上昇とか、肥料の競合防止などで、除草をします。それだけではなく、早め早めに刈り、すき込むことで緑肥として利用できる。という事ですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート32

信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、田渕隆茂氏の相互紹介の基本です。



相互紹介を成功させる秘訣は、つぎの2点です。相互紹介を申し込む相手のことを知ること。熱意をしっかり伝えること。

「ビジネスマナー」と「熱意」のあるメール対しては喜んで相互紹介をするということです。

悪い意味で自分の時間を奪われるようなメールは躊躇なく「削除」しています。

メールの件名には「相互紹介のお願い」と「メルマガ名」と「発行者名」を書く

メールの書き出しには「相手のメルマガ名」と「発行者名」を書く

メールの本文には、なぜその発行者のメルマガと相互紹介をしたいのかを書く




相互紹介のメールの出し方です。
ブログの相互リンクにも使えます。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月12日日曜日

自分で法人税申告書を作ろう!

関税撤廃を目指すTPPに反対する緊急集会が奈良県で開かれ、県内の農業関係者約1000人(主催者発表)が参加し、農畜産物自由化反対の特別決議を採択したそうです。

それによると、「TPPにより、日本の農業は壊滅に近い状況になる。今が一番大事な時。大きな運動を展開したい」とのこと。

実はTPPに参加することで、農業だけじゃなくて国民生活が壊滅するんですけどね。

郵政は自由化になるし、移民が入ってきて仕事がなくなる。

もちろん。

今まで国内で禁止していた添加物やBSEの年齢制限。農薬などの規制も撤廃される。
健康保険もなくなる。って聞きます。



信です。

法人で、税理士さんに対する顧問料を安く上げるためには、自分で申告書を書いてチェックしてもらうといいです。



ですが、複雑怪奇な法人税申告書を手書きするのっていやですよね。

そういう時は法人全表を使いましょう。



法人全表なら、いろいろな業種のいろいろな申告書が網羅されています。

自動で計算するので、検算する必要がありません。

金額の転記も自動でしてくれます。

消費税も。簡易課税なら売上額を入力するだけで計算してくれます。

そして。
印刷するだけで、そのまま税務署に提出できます。



法人全表で申告書を作成し、顧問税理士にチェックしてもらうと、顧問料を安くできます。

法人全表のダウンロードは、こちら。
http://hojinzei.com/index-01.html

レバレッジノート31

民主党は、社会保障と税制の一体改革を進めるうえでの基本的な考えをまとめ、消費税を社会保障制度の基幹財源の一つであると明示した。
同時に、給付と負担の関係を個人ごとに見えやすくする共通番号制度の導入も打ち出したそうです。

消費税は輸出品免税ですので返ってくるし、法人税も減税になるようなので、輸出企業は笑いが止まりませんね。
負担するのは中小零細企業と国民。共通番号制で取りっぱぐれもなくなるし。

国民生活第一じゃなくて、国民の負担第一ですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの果樹の病害の93%はカビ菌が媒介する。です。



果樹は見た目と味が大きなセールスポイントになる。

病害は少しの黒点が出ても商品価値を大幅に下げてしまうことになる。価値の下がったものは出荷しない場合が多いから収穫はしてもお金にならない。

果樹の病害は野菜よりも収入に大きく響くのである。

果樹の病害はウイルス系が2%、バクテリアが5%、残りの93%はカビ菌が原因の病気である。

カビ菌は植物の組織を突き破って進入できる強大な
パワーがある。

果樹は永年樹のために一度カビ菌の進入を許してし
まうとその退治は簡単ではなくなる。

果樹に多い病気は四つある。炭疽病、胴枯病、ベト病、疫病の四つである。

カビがどうやがて芽生えて繁殖していくのかをよく知ると、ある程度予防ができる。

ちょっとした不注意が病気の原因になる。枝を剪定して切落とし、そのまま畑に置く。そこから病原菌のカビが出てくる。チップにしても雨が降り湿気からカビが出る。

剪定くずは取り去るしかないのである。

病気になった葉が落葉して、そこに雨が降る。それをすき込みする。そうすると病気の源ができる。

剪定は陽の当り具合、風の流れで決まる。委託する場合も多いが、ほんとうは風、光、水の流れを一番よく知っている人が適任。剪定の技術力で病害を予防できる。

街灯には虫が寄ってくる。この虫で病気を媒介してしまうこともある。カラスによる糞や食ベカスで病気が媒介される。

果樹は深植えをきらう。その理由は酸素欠乏である。定植する時は根と幹にはっきりと分かれる。

生え際の幹は成長分化していく基点になる。ここに深植えをして土をかぶせてしまうと酸素欠乏になり
成長が遅くなる。同時に病気が出やすくなる。

排水の悪い所、日当たりの悪い所はカビが出やすい。休耕田を利用した果樹栽培がうまくいかない理由は排水の不備である。

病原菌の生態を逆手に取る方法もある。越冬する時に木の肌にわらやむしろを巻きつける。これは害虫の生態を利用して、ここに害虫を集めて春になったら焼き捨てる。

新芽の所にはうどん粉病が出やすい。芽を吹く前に予防して病気の防除をする。

ベト病は落ち葉の中に病気が入って、それが土壌に侵入していく。落葉はマメに片づける。

病気になった果実が土に落ちる。そのままにしておくと病気の原因になる。めんどうでも早めに片づける。

果樹は永年作物だから毎年少しずつこれらのことができるかどうかが年を重ねるごとに大きな結果につなががてしまうのである。

中間宿主というのがある。周囲の草木に病原菌が宿り、それが媒介して病気になる。白紋羽病である。

梨に多い病気である。梨に限らずりんご、柿、栗、桃、すべての果樹に広ががている。この白紋羽病になると現在のところ、打つ手なしの状態である。

カビの毒によって根が枯れて幹が枯れていく病気である。

二酸化珪酸が白綾羽病に大きな効果がある。天然ミネラル鉱石に多く含まれる。ぼかしの中に天然ミネラル鉱石を1%含ませて醗酵させる。それを白綾羽にやられている根元に置いていく。これだけで病害は大きく改善されるとお伝えをしたのである。

カビ菌に二酸化珪酸の天然ミネラル鉱石が好結果になるという証明になった。

悪玉のカビ菌に対する有効な方法は善玉の微生物を投入することである。

善玉の微生物が悪玉のカビ菌を食べる。

二酸化珪酸がカビ菌のもともと嫌いな成分であることもよく知ってほしい。



殺菌剤は毒性が強くないからと思って散布していると、土壌の善玉微生物が居なくなり、病害虫の被害が増える。と言うことになります。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月11日土曜日

レバレッジノート ごっくん馬路村

かみのかわ有機農業推進協議会は、町内産の有機ビール麦を使った地ビール「白鷺の恵」の生産。ジョイフル本田宇都宮店で10日、本年度産の店頭販売を始めた。330ミリリットル瓶入り600円だそうです。

こういう取り組みが増えるといいですね。



信です。

今回はごっくん馬路村で有名な高知県馬路村のレバレッジメモです。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。




馬路村は、元々林業が産業で、96%が森林。2%が川。1.5%が道。0.7%が農地と宅地。

人口は、昔は3000人。今は1000人。

柚で若い人が増えた。

国有林が多いので畑にできない。

JAで製材している。

農家170戸。専業は一人。1.5ha。

精算金は、契約栽培で、単価決まっている。㎏160円で50円配当。

付加価値つけて販売。直接販売。33億円。
販売量は700tから800t

販売に費用かけられる。継続して成長できる。高知限定。四国限定。無理して成長しない。

ジュース。マーマレード。つくだに。皮。ジャムやマーマレードの原料になる。

柚栽培は日本だけ。四国だけ。冷凍保管で3年くらい保つ。

種の商品開発。

昭和38年柚栽培を始める。昭和50年さく汁施設作った。生果。原料販売。品質向上に力を入れる。一般の客に直接販売できないか。赤字。

宅配業者が出来た。全国に販促。職員2名。パート1名。果汁だけでは行きづまる。

101品運動で大賞を貰う。100万貰う。パソコンを買う。顧客管理リスト作る。

昭和64年大豊作。ごっくん馬路村作る。デザイン会社を入れる。

平成5年加工場建設。職員60名。

有機農業で皮を堆肥に。循環型農業

粘り強く。15年掛かった。

柚中心に村作り。村を売る。

年三回パンフレット。手紙送る。顧客名簿30万人。パンフ送る人10万人。買った人。欲しい人。お歳暮に10万買う人いる。

パンフ送らないと買わない。忘れる。

ストーリーを作って、伝える。

一般の人が柚がわかったのが、7年から8年前。

自分達で客を集める。1000人集まったからDM送った。
100人注文が来た。

客もアイデアを出す。

JA100人職員。20人製造。20人荷作り。20人テレオペ。

村作り。頑張っているとみんなが応えてくれる。

インターネット。クロネコヤマト。物が簡単に手にはいる。にわか商人が増える。消費者は、産地。農家を信頼する。

肥料はJAS有機で栽培。化学肥料。農薬は使わない。

堆肥は、籾殻。皮で作る。水分が高くて水が出る。おが屑を入れる。鶏糞。石灰。廃棄物を少なくする。

新植。改植が増えている。

鳥獣害は鹿が多い。鹿ネットで囲む。イノシシは居ない。

デザインは自分でやりたいと言うのがある。忙しいデザイナーは相手してくれない。

広告宣伝で、DM一回1000万。三回で3000万。TVCMが1億円。

自分で作れないものは外注する。

農家60歳過ぎ。担い手。兼業でいいのではないか。仕事を作る。

TPP関係なし。

受注生産している。商品開発は自分達でまず作る。ダメなら機関に頼む。




顧客30万人で、30億。平均取扱高は10000円。
ダイレクトレスポンスマーケティングは破壊力あります。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月7日火曜日

あなたの幸せって何ですか?

筒井農水副大臣が8~10日に中国・北京を訪れ、コメを中心とする日本産の農林水産物や加工食品の対中輸出に関し、農業省や国営企業の中国農業発展集団と協議するそうです。

拉致られたり、取り込み詐欺にやられなければいいですね。



信です。

幸せについてブレインダンプしたので、そのレバレッジメモです。


是非、あなたの幸せの定義も教えて下さい。


参考までにわたしのブレインダンプの仕方としては、まずノートに、幸せじゃない状態をダンプします。

続いて、幸せな状態をダンプします。

そのノートを見ながら、マインドマップに入力し、追加。重複などを整理します。


そうすることで、モレなく頭の中のブレインダンプが終わります。




幸せじゃない状態とは。
仕事でいうと、いやいや仕事をする。
バカにされる仕事。人を騙す仕事。単純作業な仕事。報酬が安い仕事。自由がない仕事。

生活のためだけにしかたなくする仕事。パワハラ・セクハラを受ける。リストラで首になる。うつなどの病気になる。

お金がないと、欲しいものが買えない。贅沢ができない。必要なものも払えない。

旅行にいけない。いいものが食べれない。好きなところでお酒が飲めない。いい服が買えない。書籍が買えない。

必要なものが買えない。食べ物が買えない。服が買えない。付き合いができない。車が買えない。ガソリン代が払えない。税金が払えない。修理ができない。

病院代が払えない。入院できない。

公共料金が払えない。電気代。水道代。電話代。年金。保険。税金が払えない。

お金のことで不安を感じる。将来の見通しが暗くなく。お金がないことで、情けなくなる。

住むところがない。家賃が払えない。家が買えない。引っ越しできない。家が燃える。洪水に巻き込まれる。浸水する。

人徳がない。人にバカにされる。尊敬されない。彼女が居ない。

犯罪に巻き込まれる。詐欺に騙される。強盗にお金を取られる。放火される。殺される。怪我をする。事故に会う。空き巣に会う。えん罪に巻き込まれる。

訴訟されると、罰金を受ける。言い分が通らない。時間を取られる。

戦争が始まると、徴兵される。家屋敷を取られる。占領される。

病気になると、好きなものが食べれなくなる。食事。お酒。おなかいっぱい。

入院すると、何も出来なくなる。時間を持て余す。痛い。動けない。自由がない。

死ぬ。

医療費がかかる。薬を飲まなきゃいけなくなる。

怪我をすると、痛い。不便になる。

食べれない。不安なものしかない。BSE。。添加剤。ポストハーバスト。遺伝子組換。輸入農産物。産地偽装。MA米

食品が高くなる。輸出制限される。不作。異常気象。買い負け。

国産の物が食べれなくなる。輸入自由化。

自由がない。監視される。食を選ぶ自由。

将来が不安。結婚できない。彼女ができない。子供ができない。子供が不良になる。子供が病気になる。子供が事故に会う。子供が犯罪に巻き込まれる。浮気される。離婚する。子供がいじめられる。介護をしないといけない。

景気が悪くなる。活気がない。暗くなる。モノが売れない。

犯罪が増える。治安が悪くなる。

困っている人が居る。日本では、ホームレスの人が居る。派遣でその日暮らしの人が居る。ネットカフェ難民がいる。障害を持っている人が居いる。生活の苦しい人が居る。失業者がいる。ニートがいる。無年金者がいる。自殺する人が居る。

世界では、難民がいる。餓死する人が居る。病院にかかれない人が居る。治安の悪いところに住んでいる人が居る。不発弾のあるところで住んでいる。安全な水の飲めない人が居る。貧困の人が居る。

環境破壊は、砂漠化している。密漁で全滅する。異常気象が起きる。地震が起きる。

感情的には、つらい。悲しい。怒り。泣く。情けない。可哀想。



それでは、幸せとは何かというと、仕事では。
大好きな仕事。たくさんの報酬を貰える仕事。人に尊敬される仕事。自由な仕事。楽しい仕事。成長する仕事。

お金では、欲しいモノが買える。必要なモノをケチらない。お金の不安がない。

生活では、住むところがある。人から尊敬される。健康で過ごせる。ボケない。病気にならない。怪我をしない。好きなモノが食べられる。不安なく食べられる。おいしい物が食べられる。

家族では、結婚する。なんでも話せる。浮気の心配をしない。離婚の心配をしない。

子供ができる。すくすく育つ。人気ものになる。

社会では、治安が良い。犯罪が起きない。事故に会わない。騙されない。えん罪がない。

災害に会わない。火事にならない。水害を受けない。地震で倒れない。

景気がいい。活気がある。モノが売れる。将来が明るい。

自由だ。監視されない。

困っている人が居ない。ホームレスが居ない。自殺する人が居ない。食べれない人が居ない。お金に困る人が居ない。

難民が居ない。貧困がない。食べれない人が居ない。仕事のない人が居ない。安全な水が飲める。薬がある。戦争が起きない。

感情では、楽しい。笑える。明るい。自信満々




世界中が幸せで満たされたらいいですね。

幸せの定義をブレインダンプすることで、わたしのミッションステートメントがやっと腹に落ちました。

「わたしは、幸せになるために人生を生きます。」すっきり。


あなたの考える幸せってなんですか?
お気軽にコメント下さい。

レバレッジノート30

探査機あかつきが金星に最接近して、今日周回軌道に入るようです。

無事成功したらいいですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、本田健氏の幸せな小金持ちになるための8つのステップです。



普通の人が金持ちになれない7つの理由

今までお金について真剣に考えたことがない。「お金を大切なものとして、真剣にとらえていない」ことです。普通の人は、生活していけるぐらいのお金があればいいと思っています。

「お金のことを真剣に考える」とは、お金と真剣に向き合うと言うことです。

なぜ、自分は今。金持ちでないのか、また、お金の問題のせいで、どれだけ人生がつまらなくなっているのかについて、突き詰めて考えるということです。

お金を使うことばかり考え、お金がもっとあったらなあとぼんやり夢を見て日々をすごしています。

自分の人生を真正面からとらえ、仕事、お金などの人生の大切なことを見直そうなんてことは考えないのです。

自分の好きなことをやって生きていない。豊かさへの大きな障害だと思っています。

あなたが自分の大好きなことを仕事にしていなければ、人生の大部分を無駄にしていることになります。

仕事をしている時間(一日のかなりの時間)楽しくないという点で、大いに損をしています。

好きでもない仕事には、心を打ち込めないので、お金という面でも恵まれないのが普通です。

幸せに成功している人たちは、例外なく、自分の好きなことを仕事にしています。「自分のきらいなことを一日中やるなんて信じられない!」といいます。

自分が幸せにも、金持ちにもなれると思っていない。

「幸せな小金持ち」への道で、最大の障害は、「自分にはできない」と思うことです。

どんな条件の悪い人でも、あきらめなければきっと道は開けるものです。「自分は成功すると信じている人がいる。自分は失敗すると信じている人もいる。彼らのどちらも正しい。」

幸せな小金持ちになるために必要な知識や習慣がない。お金持ちになるためには、最低限知ってなければいけない知識がたくさんあります。

お金の知識だったり、税金やビジネスの実務的知識だったりします。多くの成功者はいろんな人に教えを乞い、その知識を自分のものにしてきています。

勇気や行動力、決断力がない。金持ちになるには、勇気がいります。自分を変えなければならないからです。

勇気と行動力がないために普通の人生を送っています。決断力も、幸せや豊かさへの大きな鍵です。決断とは、文字通り、もう一方の選択肢を切り離し、断つことを意味します。

何も決めない人は、どちらか一方を選ぶと間違うリスクを犯すので、何も決めないようにしています。しかし、「何も決めないこと」を決めているということを理解していません。

やるべきことを先延ばしにしている。積立貯金をするというのは、豊かな人生への基本ですが、今月は友人の結婚式が3つあったからとか、旅行に行ったからとか、もっともらしい言い訳で、大切なことを先延ばしにするのです。

幸せな小金持ちに導いてくれる先生や友人がいない。普通の日本人は、小さい頃から、大人になるまでお金の教育を受けるチャンスがありません。

お金のことは、学校でもほとんど習わないし、家庭でもタブーとされています。

お金持ちになるのに大切なのは、いいメンター(先生)を見つけることだといっています。

普通の人がお金に関して混乱している理由は、子供時代から現在まで、お金のいい先生にめぐり合っていないからだと思います。

あなたの友人が幸せな金持ちでなければ、あなたが金持ちになることを邪魔することはあっても、助けることはできません。

普通の人の人生を蝕むお金の6つのストレス

豊かな人は、お金のことをマスターすることで、どれだけ人生の質が良くなるかをよく知っています。

普通の人は、お金のことをよく考えないがために、人生で大きなストレスを抱えていることさえ知りません。

お金のためにしなければいけないイヤな仕事。お金のために仕事をせざるを得ない人生になります。

具体的には、生活のために会社や役所に勤めたり、好きでもない商売をすることです。

お金との付き合いかたには、2つの方法しかありません。お金があなたの主人になるか、あなたがお金の主人になるかのどちらかです。

お金のために働くか、お金に働いてもらうか、のどちらかです。

お金に働いてもらう知恵と才覚がなければ、お金のために働くしかなくなります。

そのような仕事はだいたいストレスだらけの仕事であることが多いものです。

自由のない奴隷人生。お金のために働く悲惨さのひとつは、自由を奪われることです。

「就職」することによって、「自分の時間を好きに使う自由権」ともいう権利を放棄させられています。雇用契約にサインしたとき、自分は奴隷になりますと言っているようなものです。

会社勤めをしてしまうと、時間の自由も失いますが、「自分の大好きなことをやって生きよう」という精神的自由も失ってしまいます。

お金がらみで起こる夫婦間の緊張感。離婚の原因のダントツトップは、お金がらみです。

普通のカップルでは、役割分担をしたかのように、どちらか一人が稼ぐ方なら、もう一人は、湯水のように使うのです。

自分が神経をすり減らして稼いだお金を何故、妻がそんなくだらないものに使えるのか、男性には理解できないのです。

問題の本質は、コミュニケーションなのですが、それがお金の問題として、浮上してくるのです。

夫婦間で、お金のことに関してよくコミュニケーションをとらないと、二人の間に緊張が積み上がっていくことになります。

よそよそしい家族、ぎくしゃくした人間関係。お金とうまく付き合えないと、家族や人間関係、友情までもだめにしてしまいます。

お金と健康的につきあわないと、家族ともいいコミュニケーションを取れません。

人間関係や友人とのつきあいも、あなたのお金の健康度でその質が変わってきます。

貸した方は、決して言い出しませんが、あなたに貸したお金のことを忘れていないことでしょう。

夢とワクワクのない退屈な人生。生活のためだけに仕事をやっていると、だんだん自分らしさを失ってしまいます。

夢のない人生はつまらないものです。「どうせ」とか、「しかたがない」とかいう言葉がでてきたら、要注意です。

お金のために「生活のための仕事」を優先して起こったストレスのひとつでしょう。

日常的なお金の心配と老後の不安。お金のことをマスターしていないと、絶えずお金の心配に悩まされることになります。

起きてから夜寝るまで、お金のことをたくさん考えます。そのほとんどがネガティブなことです。

日常的にできるだけ、お金を節約することを考えます。

人生をあらゆる面でお金に制限されているのです。住むところ、食べるもの、交通手段、趣味、着る服、持ち物などすべてのランクを無意識のうちに、自分の経済状態にあわせて決めてしまっています。

今の40,50代の人たちです。将来の年金も、この世代が老人になる頃にはあまり期待できないでしょう。

雑誌のフォーブスは、金持ちの定義を年収1億円と定義していました。

金持ち父さんの定義は、「資産10億をもっていること。そして、何もしないで年収1億円あること」

資産規模で1億円持っていること。自分の大好きなことをして年に3000万円の収入があること。

自分の所有するビジネスから2500万円ほどの収入、そして投資その他の収入がもう500万円。これだけあると、お金のことを日常的に考えなくても、好きなことをして生活できます。

年収3000万円ぐらいになると、お金のとりあえずの心配がなくなるようです。

「幸せな小金持ち」の人生:8つの特徴

自分の好きなことをやって人生を生きている。彼らの人生哲学は徹底しています。「自分の好きなことをやる」ただそれだけです

自分の嫌いなことをやるほど、人は不幸になることをよく知っているのです。

自分の好きなことだけをやるなんて、わがままだと多くの日本人は考えるでしょう。でも、それは文化的な刷り込みです。

自分のイヤなことをして人生を生きるのはよくないと思っています。それは、その人自身が不幸になるし、家族や周りの人たちも不幸にする可能性があるからです。

節約家で普段は質素な生活をしている。無駄な物は使わないという考え方が彼らの人生の基本にあります。

明確な人生観、人生の目標を持っている。彼らが、明確な人生の哲学を持っていることがわかります。

人生を生きる上で、自分に与えられた才能を最大限に生かし、家族や友人と仲良く暮らすことを何よりも大切に考えているのです。

「人生とは、自分の才能を開花させ、まわりの人と分かち合うことだ」と思っています。

人生の方向性や目標を明確にし、しばしば再確認します。夫婦や家族で、どのような人生を生きたいのかいつもチェックするのです。

お金やビジネスが大好きです。こんなビジネスが当たりそうだ、とかいうネタを10も20も持っています。

ゲームとしてお金やビジネスを心から楽しんでいます。お金がうまく流れる仕組みを考えたり、お客さんをあっと言わせるようなおもしろいしかけを考えては、一人ほくそえんでいるのです。

感情的に安定している。ビジネスを立ち上げ、成功させていく過程で、大変な目にたくさん遭っています。だから、少々のことでは動じないようなパーソナリティーを持っています。

日常的に感情的な整理をするように心がけています。人生の失敗の多くは感情的な未熟さから来ていることを体験的によく知っているからです。

私が感心するのは、「幸せな小金持ち」たちは、「足ることを知っている」ことです。

彼らは、自分の金銭欲やビジネス欲、性欲、自己顕示欲をうまくコントールしています。

決断力、行動力がある。行動力とは、やろうと思ったことをすぐやることです。

多くの有能な人がビジネスを始めないのは、行動力がないからです。人生(特に起業家の人生)で、正解というものはないのです。自分が生きたい道とそうでない道の二つしかありません。

自分の愛するライフワーク(ビジネス)を持っている。彼らは人生の目的がはっきりしています。その表現として、今の仕事を選んでいるのです。

愛で結ばれた夫婦関係、楽しい家族、友情を持っている。

今の豊かさや自由は、どちらか一方が作ったと思っていません。実際に旦那さんの方が仕事をして、奥さんが専業主婦であっても、ふたりでそれを成し遂げたと思っているのです。

自分の大好きなことを仕事にする。好きなことをやると、嫌いなことをやっている人より、成功する確率がはるかに高いことがわかります。

社会の仕組み、時代の流れを知る。現代では、お金や物、サービスの流れがどうなっているのか知らずに、豊かになることはできません。

現代社会の仕組みをどう理解するかで、あなたが金持ちになるか、自分の嫌いなことをやって給料をもらう生活をするのかの違いがでてきます。

大好きな仕事(ライフワーク)のまわりに、儲かる仕組みを作る。「ワクワクすることをやればお金はついてくる」とよく聞きますが、それでは、まだ作業は半分です。

大好きな仕事(ライフワーク)に、いかにお金が入ってくる仕組みを作るのかがもう半分の作業です。

与えた 奉仕の量 = 得る 報酬 です。たくさん稼ぐには、たくさん与えることです。

ビートルズは、世界中に彼らの音楽を通して感動と満足を与えました。ですから、グループが解散して何十年もたっているのに、いまだに莫大な報酬が入ってきています。

たくさんお金を稼いだからといって、自動的に金持ちになれるわけではありません

金持ちになるには、いくら稼いだかは関係ありません。いくら手元に残るかが重要なのです。

お金は使うとき、その性格から、2種類の使い方しかできません。それは、消費か、投資かのどちらかです。

お金を使いすぎて破産するわけではありません。たいてい、この守りが甘いために、危ない投資をしたり、保証人になったりして、一晩で財産をすべて失うのです。

「お金は難しいことばかりだ。お金で簡単なことは、ひとつだけ。それは、失うことだ。」

お金は水のように、流れを伴って移動します。それは、たくさん集まるところに集まるようにできています。また、集まりすぎたら、そこから一気に別のところに流れ出していく性質もあります。

EQとは、お金といかに健康的に付き合っているかを示す「感情の健康度指数」です。

受け取るためには、自分の中の無価値感を癒さなければなりません。

「すばらしい豊かさを受け取る価値が自分にはある」と感情的に納得する必要があるのです。

「気持ちよく受け取ることが、与えることになる」ということも考えてみてください。

人生では、「楽しめば楽しむほどそれが増えていく」という法則があります。

人間は豊かに生きられるものだと私は考えています。

自分の中の貧困意識、恐れをひとつづつ手放して、大きな流れに身を任せることを学ぶことです。

お金は社会から一時的に管理を委託されたものだと捉えているようです。

お金のEQ から見たパーソナリティータイプ

1 貯め込みタイプ。自分にも周りにもケチなタイプ。

2 浪費家タイプ。お金との付き合い方はいたって、シンプル。「ただ使う」ことだけです。

3 清貧タイプ。 お金はよくないものだと信じています。だからお金とは、最小限の付き合いですまそうとしています。

4 無関心タイプ

5 稼ぎ中毒タイプ。お金を稼ぐことを人生の最大の目的にしています。しかし、どれだけたくさん稼いでも、満足することはありません。

6 心配屋さんタイプ。何があっても、そして、お金があってもなくても、お金の心配をします。

7 ギャンブラータイプ。お金を使って、たえずスリルを味わっています。大きく得したり、損したりを繰り返して、ドラマチックに人生を生きています。

儲かるビジネスを持つことは、幸せな小金持ちへの最短コースです。

「成功するのに何が必要ですか?」という質問をしてみました。すると、その成功した金持ちは、「人間を知ることだ」と答えたのです。

「人間の何を知ればいいんでしょうか?」と聞いたところ、「人間の心理を読む天才になりなさい」と言われたのです。

「幸せな金持ち」になるために必要な心理学は、感情に関するものです。

感情が人の行動を決めている鍵だからです。「物を買うときの決断の100%が感情によるものである」ことがわかっているのです。

販売・購買心理学、行動心理学などを詳しく勉強すると、「何故、人は物を買うのか」「何故人は特定の行動を取るのか」が理解できるようになります。

寄付は、一時的に社会から預かった富をしかるべきところへ返しているにすぎません。

自分の才能を社会と惜しみなく分かち合うことで、莫大なサービス(奉仕)を多くの人たちにします。

自分が持っている才能を分かち合ったご褒美に社会から管理を委託されたものと考えているのです。

日常的にできる5つのこと

大好きなことを見つけ、少しづつ日常でやってみる。自分のやりたいことに真剣に向き合い、試行錯誤の末、自分の大好きなことを見つけているのです。

一番大切なのは、今までの日常生活のパターンを壊すことです。

あなたの人生に「楽しみにだけ使う時間」という入り口を開けるためです。

「幸せな小金持ちドミノ倒し」の最初の一個目を倒すことです。ちょっとしたことから、人生は一気に展開するものです。

「幸せな小金持ち」に導いてくれるメンターを探し、教えを請うこと。彼らは、あなたが行った道を先に行ったことがあるからです。ガイドがいなければ、あなたは、自分の少ない体験とカンだけを頼りに危険な道を進むしかありません。

お金は、稼ぐときには勇気、創造性、アイデア、実行力などたくさんの物が必要ですが失うときには何にもいらないのです。

「幸せな小金持ち」の生き方、考え方を学び、自分の習慣を変える。勇気を出して決断し、いろんなことに挑戦していくこと。

勇気、決断力、行動力があることです。「好きなことをやりなさい。人生は短いのだから。リスクをおかして飛び込んでいきなさい」と言うのです。

年をとって、悔やむのは、「何かをやったことより、何かしなかったこと」のほうだというのです

「君は、自分の墓に、『リスクを怖がって何の失敗もせずに、退屈な一生を送った惨めな男こに眠る』と書かれたいのか? それとも、『リスクをおかして自分の運命を切り開き、自らと多くの人を自由に、そして豊かにした誇り高き男ここに眠る』と書かれたいのかを決めなさい」

「幸せな小金持ちの世界」へは、頑張っていては行き着けないからです。

自分らしさ(才能や楽なやりかた)を発見し、本来の自分でないもの(周りの期待や見栄など)を手放していく作業が必要になります。





好きなことをし、人に感謝され、ビジネスになる。最高ですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月5日日曜日

レバレッジノート29

信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、メールマガジンの記事です。



良いと思ったタイトルは、実際に書き出してみることです。たくさんのタイトルを、ずらっと並べて書き出すことが重要です。

メモによってたくさんのアイデアを蓄積してきました。

メルマガ作家だと、自覚する。

メモとペンを、買いに行く。アイデアは、思いついたら何でも書きましょう。できれば、1週間以内に1冊使い切りましょう。

続けるための、アイデアを考える。あなたが打ち込んできたこと・あなたが大好きなことを、どんどん書き出しましょう。




思い付いたアイデアは、Excelやマインドマップに書き抜き、もう少し考えると、新しいアイデアが出てきます。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

無線LANで、「ネット遅!」って思うときに読んで下さい。

香川県は小原紅早生を、羽田空港発の国際線。香港便、台北便、シンガポール便で機内食に提供して、試食宣伝したようですね。

こういうのいいな。



信です。

インターネットを使っていて、どうにも繋がらないなぁ・・・って時ないですか?

そんな時には、わたしはTCP Monitor Plusを使います。



TCP Monitor Plusを使うことで、TCP/IPに流れているパケットを確認することができます。



特に無線LANとかだと、何か拍子でパケットが流れないときがあります。

そんな時でも、TCP Monitor Plusを使えば、LANの問題かパソコンの問題か切り分けることができます。



では、数あるネットワークモニターの中で、TCP Monitor Plusを使う理由は。

LANやインターネットのトラフィック量表示やIP監視、セッション状態のモニタリング可能。


NSLOOKUP、NETSTAT、WHOIS、などのネットワークコマンドが使える。


通信ログファイル出力などの機能等がある。事です。



もし、あなたが。「遅いなぁ・・・繋がってるんやろか?」と思うときがあれば、一度使ってみて下さい。


TCP Monitor Plusのダウンロードは、こちらです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/

2010年12月4日土曜日

レバレッジノート28

国民の生活が第一という民主党が、扶養控除の廃止。消費税増税に続き、ペット税の導入を検討しているようですね。

大企業には、法人税減税。零細中小企業には、赤字の繰越の利用制限。
輸出企業の為にTPP参加を検討するし。

国民生活第一。と言う党はやる事が違いますね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの不安な時代に未来を予測する方法です。



時代が下り坂に入って社会が不安になる時に必ず
出てくる現象がある。あまりにも多くの人が多くの意見を言いすぎて何を信じてよいのかわからなくなることである。

その方法は中国三千年の遺産「易。なのである。易は十二支を一回転する。12年でひと回りして、また新しい12年が始まる。これを3年で分割すると4期に分かれる。この4期はさらに春・夏・秋・冬に分かれる。

12年でひと回りは何を一周するのかというと春
夏秋冬を一周して、また新しい春夏秋冬をくり返すのである。

大吉は夏2年目、大凶は冬2年目である。これを厄年というのである。

個人に春夏秋冬があるように国家にも春夏秋冬がある。

個人とは違い国家は20年を一期とする。つまり80年で一周するのである。

国家にとって冬はどういう季節かというといままでの秩序がすべて破壊される季節である。

戦争によって財閥が解体した。大地主制度が解体した。農地制度がなくなった。選挙法が改正された。帝国主義から民主主義になった。特権階級が消滅した。世の中の価値観が一変したのである。

その前の80年も同じである。徳川慶喜が即位して冬、大政奉還して春、日露戦争勝利で夏、明治天皇が亡くなって秋である。20年周期である。



終戦が、1945年。今から65年前です。冬の時代に入って居るんですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月3日金曜日

レバレッジノート27

民主党調査会が、今後も増え続ける医療や介護、子育て支援といった社会保障の費用を確保するため、「消費税を含む税制の抜本改革を一刻も早く行う必要がある」と提案しているようです。

消費税。輸出企業は税金返ってくるから喜ぶけど、国民と中小企業は泣くんですけどね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、net横丁さんです。




インターネットを使った広告宣伝。PPC 広告。バナー広告。メール広告。検索エンジン登録。リンク集登録。懸賞企画(懸賞サイト登録)。掲示板書き込み。オークション参加。SEO。メルマガ発行。

インターネット以外の広告宣伝方法。口コミ。ニュースリリース。DM。TV、ラジオCM、折込チラシ、雑誌広告など。

SEM(SEO を含む)のテクニックは、トップページに多くの情報を掲載する。

文章はできるだけテキストで表現する事と、画像にalt 属性(※)を入れておくのを忘れないようにする事です。

最適化するキーワードを決める。効果的に上位表示するために、御社のターゲットにしっかり PR できて、ショップや商品に深く関係ある単語をキーワードに決めます。

検索ロボットにPRできるキーワードは、多くても3 つです。旬の話題を盛り込む。情報公開は早めに。1 ヶ月前には準備を始めましょう。

大手サイトにリンクを貼ってもらう。検索エンジンに登録申請する。PPC 広告を掲載する。

Google が「ページ」単位で検索結果を表示するということです。

ネットショップでお客様との接点といえば、大きく分けてページとメールの2つがあり

メルマガはお客様へ直接アプローチすることができる重要なツールです。メルマガは情報の量より情報の質。

ただ単に、セール・お買い得商品の情報をたくさん掲載するだけではなく、商品購入を決定付けるより詳細な商品説明や、ご購入者の声の紹介、店長からのおすすめポイントなど、1 歩踏み込んだ情報伝達を心がけることが必要なのです。

質の高いメルマガユーザーを増やす5つのポイント

【1】自店に関連する商品を景品に選択

【2】ショップを見てもらうような応募条件を追加。例えばショップや商品に関するクイズを出して、クイズ正解者の中から抽選を行い、ショップに対する感想を書いてくれた中から抽選します。

【3】応募資格はメルマガを取ってくれる人限定

4】当選発表は必ずメルマガを経由してページで発表。当選者の発表をいきなりページで公開するのではなく、一旦メルマガで案内して当選者の発表ページへ誘導するようにします。

【5】先着順による当選方式ではなく抽選による当選方式。プレゼントの応募条件の敷居を少し高くすることにより、本当に興味を持っているユーザーを集めることができます。



プレゼントは、新規開拓のためだけではなく、既存客のロイヤリティ向上にも使えますね。

まぁその場合は、ネットではなくリアルの方がいいと思いますが。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年12月1日水曜日

レバレッジノート26

貿易自由化と農業改革の両立を目指した「食と農林漁業の再生推進本部」が11月30日に発足したのですが、前途多難なようです。

仙谷由人官房長官は11月9日の記者会見で、この6月前後に、日本としてTPPに参加するかどうかを決めるとの見解を示し、鹿野道彦農林水産相は11月26日の国会で判断時期を「来年秋ごろ」と言っているし。

もうボロボロですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの農薬の歴史は害虫進化の歴史です。




同じ作物だけを栽培すれば天敵は存在しなくなる。害虫の天下である。そして農薬が必要になる。

農薬には重大な問題がある。害虫は種の保存のために農薬に適応できるように体を作りかえる。

農薬はもともと生産者のために作られていない。戦後、稲田に使われたパラチオンは日本軍の毒ガス兵器の在庫処理だった。

工場から作り出される毒薬物を農薬に作り変えたものが多いのである。農薬の歴史は生産者とか自然は始めから無視されているのである。

いままでは冬が寒かやたので南方からの害虫は冬に死滅して越冬できなかった。それが温暖化で越冬できるようになってしまった。

害虫が死ぬ便利な農薬が出たことで害虫の生態に目が向けられることが少なくなった。ここから出発しなくてはいけない。




今は、この害虫が出たら。被害が出たら、この農薬をかけたらいいよ。って感じですね。

農薬を掛けることは天敵も殺すこと。天敵が居なくなると。。。害虫の天下ですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年11月30日火曜日

レバレッジノート25

政府税制調査会は2011年度税制改正で、地方税である住民税の生命保険料控除や地震保険控除を廃止する検討に入ったそうです。

法人税は減税って言っているのに、国民生活第一と言う党はやる事が違いますね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、神田昌典氏の成功MAPです。



多くの成功者が、「利益がすべてではない」「与えることが重要だ」といいます。 これは、事実です。

私はコンサルタントとして、与えることを優先したために失敗する例をたくさんみてきました。利益ばかり追わずに人に与えることで社会の役に立ちたいと考えても、そうそう最初からうまくはいかないものなのです。

与えるよりも先にキャッシュフローが大切だということでした。資金が回らなければ、企業は継続できません。とても、人に与えることなどを考える余裕はありませんでした。“これからの人”が成功者の話を鵜呑みにすると危険だということなのです。

与えることには、それをすること自体によって心が満たされてしまったり、自分より力のある人に利用されてしまったりする危険があります。

いくら努力しても、成功する前に挫折してしまったり、人に利用するだけ利用されて終わってしまうのです。 与えることがその人のためになるかどうかは、人生のどのステージにいるかで違ってきます。

成功に向かう最初のステージで大事なのは、与えることではありません。「受け取る」ことです。しかし、多くの人が「受け取る」ことに罪悪感を感じています。

多くの人が、エゴを罪悪視しています。エゴというのは、自分の生存の安定性を求めることです。それなのに、それを自分勝手なことだと思っている人が多いのです。そのために、素直に「受け取る」ことができないのです。

「受け取る」ことができなければ、安定したキャッシュフローを維持することはできません。お金が回らなければ、企業は潰れてしまいます。

「受け取る」というエゴを正面から認めればいいのです。受け取って、あとで大きく返してあげればいいのです。「与える」ことと「受け取る」ことが循環のサイクルに入ります。

相手の好意を受け取ってしまったら、「返さなければならない、嫌だな」と思う気持ちがあります。これは隠れたエゴです。「受け取る」エゴを正面から認識できないことが、心の奥深く隠されたエゴに気づけないことにつながっているのです。

自分が満たされていない限り、人に与えることは難しいといっていいでしょう。

エゴを認識できて、エゴが満たされている人は、自分が幸せなのですから人を傷つけることがありません。エゴを満たすことは、自己を確立する大きなステップだと考えればいいのです。

エゴというのは自分の生存の安定性を求めることなのですから、エゴ自体には善も悪もありません。エゴはコップの水のようなものです。満たされればあふれた分を人に与えることができます。

自分で満たした水なら、自分で汲んできたものなのですから、人に水の在り処を教えることもできるのです。

キャロル・S・ピアソンのライフサイクルの考え方をもとに、教育者・神智学者のルドルフ・シュタイナー、心理学者のカール=グスタフ・ユングの考え方を取り入れて、私が構築したものです。

人間の心理には、まずエゴがあり、魂(ソウル)があり、そしてセルフがあると、ここでは考えています。

初めは誰でも、「無垢」な状態でこの世の中に生まれてきます。それが、物理的に親から離れたり、学校に入ったりして社会に出て、「孤児」と呼ばれる状態に進みます。

さらに、学校でいじめられたり、親が自分を理解してくれないなど、さまざまな経験を経て、次の「戦士」の段階になります。ここで、冒険に出かけるために、鎧が必要になります。

お伽噺の「桃太郎」では、桃太郎がイヌやサル、キジなどの従者を従えて鬼が島に鬼退治に行きます。桃太郎がおじいさん、おばあさんのもとを離れて(孤児)、鬼が島に鬼退治に出かけることを決意します(戦士)。そして、その過程で、まずはイヌ、そしてサル、キジに出会い、キビ団子を分け与えます(世話人)。そして、この仲間を得て、いよいよ鬼が島への冒険への準備が整います。

この段階では、桃太郎は、悪い鬼を倒して、金銀財宝を手に入れようというエゴに基づいて行動しています。

つまり最初の段階では、本格的な冒険に出発するための十分なエネルギーを得るために、金銀財宝というエゴに基づいて行動しているのです。

このようなお伽噺や神話はそれぞれ別の話のように思われていますが、実のところ突き詰めればほぼ同一のパターンに集約されるのです。それが、ヒーローが成長して挫折し、そこから復活する」というストーリーです。

このエゴの段階では、自分自身をしっかりと確立することが目的です。

使命を持って、世の中をよくしようと挑戦するものには、鎧が必要です。どんなに崇高な理想を掲げても(実は、崇高であればあるほど)世の中には、それを蹴落とそうとする輩が大勢います。

世の中は矛盾に溢れています。その矛盾を超えて、使命を実現する力を持たなくてはなりません。

ところが成功法則は、すでに鎧を十分身にまとった強者により教えられることが多いために、初心者にとっては勘違いを起こす危険性がある場合もあります。

「与えることが重要だ」という教祖を信じるばかり、信者は教祖に与え続ける。教祖は奪うだけ奪って、信者は身ぐるみはがされる。

「与えることが重要だ」という言葉を、教祖が使った場合には、極めて効率のよい集金メカニズムになるという側面を認識していなければなりません。

どんなに世の中のために身を尽くしてきても、ある一瞬の判断を誤り、人生の終盤を刑務所で過ごすという落とし穴はそこら中にあるのです

エゴが確立される、つまり外側の殻をしっかり強くし、自分を守ることができるようになっても、エゴのコップの中が空っぽだと、心は満たされることがありません。

次の段階は2つめの円のステージということになりますが、これは水を得る、つまりソウルを得る段階になります。

2つめのソウルのステージに到達するまでにエゴを確立していないと、すなわち欲望や悪というものを知っていないと、その後の人生で惑わされることになります。

エゴを確立し、ソウルを満たして、そこではじめて自分の存在に気づくということなのです。それは空気のようなもので、セルフと呼ばれます。

この段階になると、個と全体、自我と社会の境界がありません。社会のことを考えながら自分を確立していく時期なのです。これが、3つめの円のステージです。

このライフサイクル理論は、ダイナミックな変化を前提にしています。それに対して一般的な成功法則は、変化が起こらないことを前提にしています。

世の中に変化しないものはないのにもかかわらずです。これが、一般的にいわれる成功法則を実行する人が道を誤る理由です。




成功にもステージがある。ということですね。
自分がどのステージにいるか。これから先どうゆうステージがあるのか。その問題は。対策は。考えることがいろいろありますね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年11月29日月曜日

庭に粘土団子を撒いて、五日目

TPPを推進している人って、
フードマイレージとか、バーチャルウォーター。
生物多様性。遺伝子組換えの交雑。今年の米価下落や食料主権。
禁輸された時の対応や、連作障害とか、どう考えているんでしょう?

誰か教えて下さい。



信です。

粘土団子を庭に撒いて五日目の様子です。





レバレッジノート24

広島県で、ごはん食の大切さを親子で考える「よい食ライススポーツセミナー」を行ったようです。
県内の小学1~4年生と保護者79組が参加。トークショーや親子でおむすびを作り等をしたと。

食は大事ですから、こうゆう取り組みが増えるといいですね。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、楽して儲かる農業のヒントの効率的な土作り6つの方法です。




人間に同じ人がいないように土も場所によって性質が異なる。そこに作物を植えて長年、栽培をしているとしたら、さらに性質は変化する。これを無視して土づくりをしても土はできないのである。

山を開墾した新しい土の場合とか、無理やり土地を改良した場合などが、この例になる。 P・H調整をする必要がある。

石灰とマグネシウムを入れて、まずP・Hを改善する。

有機肥料を入れる。やせた土の場合はその次にぼかしを投入した方がいい。

有機肥料を大量投入した畑の土によく見られる現象である。

特に鶏糞を入れている所が肥料過剰になっている場合が多い。窒素、リン酸、カリ、石灰の過剰である。

この改善方法は深耕ロータリーをかけて5センチほど深く掘るのである。そうすると5センチ分だけ新しい土と混合することになる。

水田転作の過湿畑は基本的に畑作に向かない。それを無視してトマトなど栽培すると灰色カビなどが大発生してしまう。

空井戸を掘ったり、暗渠(あんきき)の排水を入れて、排水をよくするのである。

水分が多いために有機肥料を入れると腐敗して、還元状態を作ってしまうのである。暗渠に使う管は塩ビ管よりも陶器の素焼き管がすぐれていることは知っていて損にならない。

重粘質というのは土が粘土で重たい土である。排水もよくない。乾燥すると水分が全部抜けてカチカチになる。とても扱いにくい土である。

人参・ごぼう・玉葱などの根菜類を作ると形状は悪いけれども抜群に旨いものができる。

大型の機械を入れて土を切りあげる方法を取るが、またすぐに戻る。

マルチをしている所に多く見られる。マルチをすると水に溶けないので石灰がそのまま残る。これは深耕ロータリーで5センチほど深耕して新しい土とまぜれば簡単に改善できる。




自分ところの畑の土壌がどうなっているか。一度調べてみたらいいですね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート23

今日は「いい肉の日」だそうです。

宮崎県の肉用牛の関係団体や企業によって構成される良き宮崎牛づくり対策協議会が宮崎牛をアピールするために制定した日です。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。


今回は、メルマガについての記事です。




夢を、具体的な目標へと精緻化して、そのうえで、その目標を紙に書くなど、常に意識化することで実現できるのです。

大規模の“自分のメディア”を持つということです。

厳しい束縛条件で、低い数字を目標にするより、緩やかな条件で、高い数字を目標にした方が、より大きな結果を生み出します。

今の「生活」と天秤にかけても、やっぱりずっと続けたい。「できるだけ大きな夢を描く」ということです。

夢を、夢のままで終わらせないための方法を知る、ということです。途中で息切れしないために、何が必要かプランを考えることです。

「目標を数値化する」ことです。

スタート時に、みんなが狙っているチャンスを狙いに行っても、まず、勝つことは出来ません。最初は、誰も狙っていないチャンスを発見することが大切です。

上位に入ったときの活用法がイメージできれば、大きな意味を持ちます。

数字のパワーがあります。その成果のすごさを客観的に表現できる数字を、他の人よりも、先に見つけて、活用した人が勝ちなのです。

自分の体験に基づいた、今世の中の誰も知らないようなノウハウの提供で、実力を知ってもらう、圧倒的なクオリティ。これが、「最初のレポート」に課せられたミッションです。

誰も知らないようなオリジナルなノウハウでありながら、そのうえ、誰でも実践できて成果が挙がるノウハウ、

アイデアの宝庫=「読者の悩み」を拾ってみることにしました。

お金をかけずに、読者を1000人以上集めるようなノウハウがあったら、少なくとも、10万円以上の価値があります。

今、この市場は、どのようなルールで動いているのかを、自分なりの視点で、捉えなおしてみましょう。

今、どんな情報が主流なのか?その市場で、“常識”だと思われていることはなにか?その市場の、クオリティの“レベル”は、どの程度なのか?その市場で、“成功している人”は、どんなことを言っているのか?

今、市場で当たり前だと思われているルールは、ちょっと違うのでは?

あなたは、オリジナリティの高いレポートを書くことができます。

この切り口さえ決まれば、あとは自分の体験を一気に書けば、強力なレポートになるのです。

マーケティング・“ツール”が、一つ一つの武器だとすれば、大切なのは、マーケティング“プラン”という、トータルの作戦です。




どうゆう切り口でプランを立てたらいいか。
今、どんな情報が主流か?常識だと思われていることは?クオリティのレベルは?その中で、自分の立ち位置は?と言う視点からプランを立ててみます。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

ブログの投稿にHTMLエディタを使ってみよう!

愛媛県知事選挙は、前松山市長の中村氏が当選しました。

残念。
違う人に入れたのに。

まぁ、決まった以上はより良い県政をしてもらいたいですね。



信です。

わたしは、HTMLエディタにez-HTMLを使っています。



今までは、TTT Editorを使っていたのですが、更新が止まってしまったので、乗り換えました。



今頃HTMLエディタをなぜ使っているか?と言うと。

ブログに写真を貼付けたり、アンカーでリンクしたり。テーブルで表を載せたり。といった時に、自分の思ったとおりに載せることができるので、HTMLエディタを使っています。



では、なぜHTMLエディタの中で、ez-HTMLを使っているのか?

それは。
XHTML形式で記述ができるからです。


他にも、ショートカットキーや、エディタ上のポップアップメニューなどのカスタマイズが自由だったり。

ファイル検索、Grep検索、正規表現やあいまい表現にも対応した強力な検索。置換機能が付いていたり。

SJIS、JIS、EUC、Unicode16LE、Unicode16BE、UTF-8、UTF-8Nの文字コードに対応していたり。

内部ブラウザ(要 I.E.4.0以上)とHTMLとのタブで即座にプレビューすることができるからです。



もし。あなたがブログの記事をブラウザから入力しているのでしたら、一度HTMLエディタを使ってみて下さい。

便利ですよ。

ez-HTMLのダウンロードはこちら。
→ http://www.w-frontier.com/software/ezhtml.html

2010年11月28日日曜日

レバレッジノート22

愛媛知事選。今日投票日です。
立候補者は、共産新人で党県委員会書記長の田中克彦氏、ともに無所属新人で前松山市長の中村時広氏自民県連、公明県本部推薦、民主県連、みんなの党支部支持、元愛媛大学長の小松正幸氏(69)の3人が立候しています。

誰が新しい愛媛県知事になるのか。。。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、田渕隆茂氏です。



有料メルマガという方式を取ったのは、理由があります。ノウハウをいきなり完結させる必要がない。過去のノウハウ。現在進行形のノウハウ。など有料メルマガという形で小出しに配信することができます。

ノウハウをリアルタイムに配信できるという利点もあります。タイミングも重要な要素ですから。

有料メルマガは継続購入いただける方式である。情報商材は、同じ人が同じものを2つ買いません。当たり前です。しかし、有料メルマガは有益な情報を毎月配信することで継続的に買っていただけます。

継続収入を得るためには、2つの方法があります。次々と新規顧客を開拓し、同じものを違う人に売る。既に購入頂いた方にリピート購入していただく。

商売の基本は、長く生き残ること。長く稼ぐ続ける仕組みを作ることです。

自社媒体の中でそれを完結できるのがベストです。

情報販売の売上を長く続けるためには、継続的に広告を打つ必要があります。常に新規客を焼いていく焼き畑農業なのです。

大前提として、成約率の高いセールスレターが必要です。レターの成約率が低いと広告費倒れになります。

広告先がなくなるととたんに売れなくなります。

私の有料メルマガやその他の稼ぎの仕組みは全く関係ありません。

自社媒体が中心ということは、広告費がかかりません。

有料メルマガをはじめた最大の理由は、2番の継続収入です。

1:1日1000人集まるサイトを作った。

2:そのサイトで売れるものを売った。

3:時間的金銭的リスクのない方法で通販を運営した。

ノウハウというのは行動を効率的に加速させる物だと思います。

目標設定は、いつまでにどうなる。という最低2点が必要です。期限や目標は、今の環境下で不可能であろうことでも、かまいません。

今のあなたには不可能でも、考え方が変わって、行動が伴って、目標設定がはっきりしてゴールが見えているあなたには、簡単かもしれませんから。

手帳に書いて毎日確認したり、部屋に貼ったりしましょう。特に、どうなりたいのか?これは具体的に書きましょう。

実際に、欲しい物を見にいきましょう。車なら試乗もしましょう。繰り上げ返済の見積もりを出して、いつまでに返済できるか?考えてみましょう。

具体化をすることで、目標が身近なものになります。

何かあっても目標のためにあきらめない。今すぐできることは、先延ばしにせず、今すぐ行動する。

HPを立ち上げる目標は2つあります。

あなたというブランドを確立することです。情報を数多く発信するのです。HPでも数多く出し惜しみしないで発信して、メルマガでも発信する。

触れる情報が多ければ多いほどあなたが、どんな考え方をしているのか?どんな情報を持っているのか?などわかってきます。

全ての方が分かる必要はありません。その情報を本当に欲しい人にだけわかればよいのです。

数多くの読者の方々の中で、私の話、考え方に興味がある方に手をあげていただきたいというのが、本当の狙いです。

ご質問などからコラムに発展することが多いですので、御便りを下さい。という呼びかけや、プレゼント企画を実施して、その際にサイトやメルマガの感想を下さいね。という企画をします。

普通、メルマガの発行者やサイトオーナーにメールを書くということは、そんなに頻繁にありませんよね?それを待っているとメールは来ません。しかし、こういう仕掛けをしますと結構気軽にお便り頂けます。

それに対して、しっかりご返事をする。しかもできるだけ早く。返事が来たこと自体で差がつきます。

このようにサイトで、メルマガで、メールで何回も接することで他のサイトとは違ったコミュニケーションで差をつけるのです。

多くの人と交流するというのは、勉強になります。質問にお答えするということもお答えするために勉強したり、どうご説明したら、わかりやすいか?お便り別に考えたり、本当にお互いが成長できます。

2つめは、見込み客のメールアドレスの収集です。あなたに賛同される友人のメールアドレスの収集です。

理由は、物を売りつけるためではありません。あなたのファンになってもらうためです。

そのためにまずは、メルマガを使います。メルマガは

1:情報発信手段

2:アクセスアップ

3:メールアドレス収集

サイトは待ちのメディアです。しかし、メルマガはこちらから仕掛けるメディアです。

サイトに誘導してアクセスアップにも貢献しますし、サイトにプラスオン、リアルタイムに情報をお届けできます。

メディアを確立するにあたって、サイトとメルマガはセットにすると相乗効果が大きいです。

本と検索の情報で基本的な事柄を学ぶ。脱初心者の部分は自力でクリアーするようにしましょう。

収入の仕組みを作るというのは、無から収入を生むわけですので常に勉強が必要です。

基本が出来ていたら、キーワードを知れば、具体策をどうするのか?わかります。

メルマガ読者を増やす究極の方法は、「お金を使いなさい。」以上です。

仲間のメールアドレスを収集する。この仕組みとして、メルマガをはじめて、フォームを置く。私のサイトを御覧頂きますとわかりますが、全てのページにフォームを置いています。

サイトを見ていただけるのが、第1段階。ブックマークに入れていただくのが、第2段階。メルマガ購読が第3段階ですね。

商売の基本ですが、お客様の立場で考えるとわかります。あなたの問題を解決してくれる。そういうサイトですよね。

HPというのは、テーマが重要です。ネットというのは、何かを調べたいという目的で、アクセスされる方が大半ですので、テーマをしぼって作ることが必要なのです。

メインテーマは、1つの方法として深く掘り下げる必要もあります。

そこに掲載されている情報が、どこにでもある情報ですと他のサイトとの差別化ができません。

「メインストリートにお店を出すのではなく、田舎の空き地に店を出してそこに人の流れを作る。」

「お客を集める→欲しい商品を聞く→提供する」

皆さん、逆なのです。商品を用意して売れるだろうとお客を探す。そしてお客が集まらないで売れない。

HPを好きになる人を膨大な人の流れとして集める。これができますと収入の流れは簡単です。

テーマをしぼって、それについて深く書くのです。今、すごく大好きな趣味であるとか、仕事されている業界の裏話であるとかいくらでもネタがある。知らない人から見ると裏情報に見える。そういうテーマが良いのです。

次のパターンは、これもCDセミナーでお話しましたが、データーベースサイトです。今度は、浅く広くです。この場合は、とにかく広くする必要があります。ただし、何のデーターベースなのか?これはしぼる必要があります。

大事なのは、最初に地域限定部分でしっかりしたデーターベースを作ることです。次は、訪問者の方からの情報提供をまとめる形で、全国展開するのです。

それが深いところ、もしくは浅く広く解決できるものを作れば支持されるのです。

あなたがHPを作る際に目標としては、100程度のネタを書けるであろうテーマを選択することをお奨めいたします。

ネタ自体は、訪問される方が多くなっていきますとご質問などのお便りから、生まれることも多いですが、自力でこれくらい書ける。あなたが大好きなこと専門知識のあるジャンルがよいでしょう。

情報を数多く、掲載するということは、何回もアクセスしてみる必要がありますので、お気に入りに入る可能性が上がります。

ページ数が多いということは検索エンジンに引っかかる可能性もあがります。

全て同じ構成です。雛形を最初に作っておいて、上部メニューと右メニューは全て同じです。

全てのページから各メニューにいける。全てのページからメルマガを購読できる。CDを購入できる。ということです。

こういう雛形を作っておいて、サイト自体の統一感も出して、文章部分だけ書き直して貼り付けて作っていけばよいのです。

そうすることでどのページで検索に引っかかっても同じ条件で、訪問者を導くことができます。

いつも使っているサイト、ヤフーやその他ポータルサイトなど参考にされると勉強になります。

音声セミナーの作り方。必要なものは、ウェブカメラ(マイク付)とフリーの録音ソフトです。

ウェブカメラは、LOGICOOL QV-4000WH Qcam Pro 4000など。

録音ソフト。私はこれで、パソコンで録音しています。いきなりメディアプレイヤー形式になりますから、簡単なのです。そして、サーバーに音声ファイルをアップロードして、そのファイルにリンクすれば、メルマガで配信できます。

Eブックを作るのは面倒ですが、録音なら話すだけですので簡単です。

Eブックと連動させる形式もできますよね。Eブックで声で、伝えたい部分は、音声ファイルを作っておいてリンクすればOKです。

無料メルマガで音声を配信してもよいですし、語学系のメルマガなどでも使えます。

100前後の情報のコラムが書けるということは、そのテーマについてあなたが、精通している必要があるということです。

ビジネスのHPやメルマガが儲かるからといって、安易に取り組むのではなく、100以上の情報を書けるテーマを選択するということが、重要です。

深く広く書けるテーマがあるはずです。

広告費を使えば、強引に流れはできますが、情報を満載にして思わず友人に紹介してみたくなるHPやメルマガにすることが大事です。

サイトに訪問する理由があるか?これは本当に初期の問題ですが、継続してアクセスしたい情報やコンテンツがあるか?

そういうコンテンツをおいた上で、メルマガからリンクをはってアクセスを送る。もちろん、相互リンクやSEOやまめな更新も必要です。

どのくらいの周期で再度見たいですか?それとも、1回きりですか?

検索エンジンなどでタイトルが露出したときに見てみたいですか?

稼ぐシステムです。稼ぐためには、色々な方法がありますよね。アフィリエイト、月極めバナー広告、有料メルマガ、情報商材、クリック広告、通販、ヤフオクページへの誘導などなど。

根本的に数が少ない人がまず多いです。

小さいものから大きなものまで、アフィリエイトでリンクできるものは、アフィリエイトにすると徹底しています。

稼ぐサイトやメルマガというのは、理屈は簡単なのです。

1:大きな人の流れがある

2:稼ぐためのリンクがある

恋愛小説の文庫本なんかを105円で買ってくるんです。1円スタートにして、50冊くらい(もっとでもいい)出品します。

キーワード検索に引っかかるように工夫して、今のブログに誘導。メルマガに誘導です。

要するに小説を書いて売りたいのですから、ヤフオクは広告ですね。1出品あたり105円(本代)と10.5円自動再出品を3回までめいいっぱいかけておいて、落札されなくても、何度も再出品されるようにしておく。

そして、落札されたら送る。でも目的は落札ではないです。

さらに出品を新品にしてもよいです。文庫なら500円くらいですか?売れたら、アマゾンで注文して送ってもらえばOK

出荷の手間も要りません。画像もアマゾンから引っ張ってきて出品すればよいですね。

新品ならさらにアクセスが増えます。費用は微々たる物ですしね。

「興味がある人のリスト獲得(メルマガ購読)」メルマガにさえつながれば、人間関係を作りながら、テーマに沿ったものを長期的に販売することができます。

一気に増えなくても、質の高い読者ですので、有料サービスで大量に獲得できる読者より濃いです。

最初の出品だけ面倒ですが、後は再出品。この数をどんどん増やしていく。1回の出品で1人の読者獲得でも見えない利益が出ます。

属性のあわない読者1000人より、属性のあう読者100人の方がよいわけですので、そういう意味ではやってみる価値は大きいと思います。

テーマに沿った本を出品するという方法ですので、結構様々なジャンルに活用できると思いますよ。

メルマガを複数テストしてみて、本気で取り組みたいものだけ資金投下されることをおすすめします。

お金を使う=必要な投資をする。メルマガは、やはり1万部は欲しいです。何故なら、何をするにしても1万部あれば、ある程度強力なメディアとして機能するからです。

紹介文ですが、まぐまぐは、検索機能があるのですが、起業関連で検索キーワードになるであろう言葉を数多くリストアップして、ちりばめてあります。

タイトルもそうです。限られた文字数の中で、キーワードを入れながら、インパクトのあるタイトルになっています。

125の秘策と意味不明な数字が出ていますが、数字自体には根拠がありません。

125という数字で「おやっ?」と思わせるのが、狙いです。

新しいメルマガしか掲載されませんが、そちらで集まった読者の方に対して、メルマガ中でもう1つ発行していますという宣伝ができます。

メルマガを数多く持つことにはメリットがあります。広告を募集するにしても2誌1度に募集すれば部数が多い分収入があがります。

相互紹介のご依頼を受けても、枠が倍になります。相手の部数に応じて、振り分けることが出来ますし、例えば携帯ノウハウメルマガで紹介しても、相手の紹介は本体をお願いしたりもできるのです。

相互紹介の回数の割には、部数が伸びているのはそういう仕掛けもあるのです。

メルマガは、何誌でも発行できます。失敗してもかまいません。成功した物だけ継続して発行するという方法も使えます。

選択と集中という戦略で、今回の話のように1誌を伸ばすということもできます。できれば平均した部数のメルマガを持っているより、1誌飛びぬけて多いメルマガを持っている方が、強いですのでやはり選択と集中戦略が良いでしょう。

まず、固定観念は消してくださいね。私なら、畑岡さんなら、室賀さんならという視点で見ると早く成功できると思います。

やはりメルマガは、1万部で1人前と思います。

英語のメルマガ1万部で、月10万円上がるとしたら、創刊時のスタートダッシュで10万円使うことは、費用対効果が高いと思いませんか?

これにプラスして有効な相互紹介をします。英語系で部数が多いところがよいでしょう。

6000行きましたら、アフィリエイト広告も貼ってもよいと思います。収益を上げながら、そのお金はプールします。広告費に使うのですよ。

ネットビジネスをする人は、無料にこだわる人が多いですが、近所の儲かってなさそうなラーメン屋でも、チラシをうちます。

ネットビジネスをする人は、ラーメン屋よりも大きい夢を持ちながら、無料で済まそうとするのは、不思議です。

お金がなければビジネスなので借りればいい。適正な費用を投下できないならビジネスにならないから、参入すべきではないということでした。

ネットの場合投下する費用は、少ない上に、何回も投下しても、利益から投下すれば、資金は回ります。

メディアが小さいときの今回の例で言いますと最初の10万円が成功するか?否かの大きな分かれ道のように見えます。

投下して利益を上げる道を選択して、収益を上げています。投下した資金が回収できることがわかっているからです。

メルマガでは売込みをしないで、HPに商材をおいておけば、部数を増やす過程である程度売れます。売り込みはだめですよ。

英語関連のメルマガを購読して、かたっぱしからファンメールをおくっておきましょう。人間関係ができた後に、実は創刊しますと話せば、相互してくれるでしょう。

最初の10万円も要らない服など売って捻出も可能です。スーツなども着用して撮影して売れば少し高めにヤフオクで落ちたりします。

2ヶ月で10万販売するのは、不用品の処分でも難しくありません。何かと売れますよ。

情報商材を作りながら、当初はメルマガで売らないというところがミソです。売らなくても、サイトにおいておけば多少は売れます。

利益ではなく今後の広告費を稼げばよいのですから、その分だけ売れればよいですし、売り込みは部数増加の妨げです。

広告費を安くするための仕組みも構築して稼動しています。稼ぎながら、その分を広告費に回すという方法です。

毎月新たな出費ではなくて稼いだ分からの出費になり、まして増加した部数が残っていくことになります。

稼ぐのは、ヤフオクでもアフィリエイトでもなんでもかまいません。それを食費に使うのか?ビジネスをのばすための投資に使うのか?の違いです。

通販ならばテーマに沿った商材の通販サイトを運営して、その告知に力をいれます。

情報販売なら、同じくテーマに沿った情報商材を作成して販売します。

有料メルマガを発行して、1ランク上の情報を配信して読者を増やすということもできます。

アフィリエイトも単に広告のURLを貼るのではなく、商材別にページを作って誘導すると同時に検索エンジン対策をして、上位表示も施せばほったらかしで売れるようにもなります。

もう1つの重要な点は、メルマガの部数だけにこだわるのではなく、あなたのファンの人数にこだわることです。

結局力になるのは、一定比率の最後まで楽しみにしっかり読んでいただける方々の数なのです。

分母である読者数を増やせば比例して増えます。しかし、読者数が少ないうちから、しっかりと良いメルマガにしておかないと比率が低くなります。

1:読みやすいメルマガにする。すっと本文に誘導するためにヘッダーはすっきりしましょう。次に文章です。読みやすい文章です。上手な文章ではありません。

このメルマガは全角33文字で改行しています。そろえています。それから、改行を入れるときは2行もしくは3行スペースをあけています。1段落あたりの行数も3行程度をベースにしています。

2:メールを頂く仕掛けを作る。メールのやり取りは、親密度を急速にアップできます。こちらから読者の方がメールを書きやすいネタをふるわけです。

何かプレゼント企画をして、感想を必ず添えていただいたり、夢リストやHPコンテストのような応募企画も良いです。

必ず頂いたお便りにはご返事をするのです。よほど失礼なメール以外は、全てです。

メールのやり取りが1回ですまないようにすることも大事です。それは簡単にできます。こんな問いかけでもかまいません。何でも良いのです。やり取りが続いて、信頼関係ができればOKです。

相手に何かお願いする場合は、メリットを提示する。もしくは人間関係を作ってから、お願いする。いずれかが必要かと思います。

同じジャンルのメルマガである程度以上、そうですね。5000部以上のメルマガ、そして少なくとも読んでいて面白いメルマガを購読します。メルマガが届いたら、メルマガへの返信で感想を送ります。メールの署名には、常にHPとメルマガのURLを貼っておいて、数回やり取りした後、「実は...」とお願いすればよいのです。

「読者の視点で、本人の言葉で紹介しているメルマガ」そして、本文が面白いこと。著者のブランド(顔)で価値を高める必要があります。

検索から直接来てそのまま即売れるということは考えづらいわけです。

何かを売りたい場合、数回紹介していくことになります。そうすることで少しでも売りやすい状況にしているわけです。

これに加えて、あなたのブランド化も必要です。あなたが薦めるならよいノウハウなのだろう!こう思われないと売れません。

肝の部分は、1の何度も読みやすくする。ということです。メール配信ですとその場で読んで終わりです。

ページとして作っておけば、更新のたびに更新ページ以外も読んで頂ける回数が増えます。

あなたもメルマガを出されていると思います。まず、メルマガ自体に価値が出るようにしっかりした内容を配信する。

そして、バックナンバーをサイトで公開する。

このように発行者に出しやすい情報を書く。出しやすい問いかけをする。出しやすくテーマを書く。

普通、ネット通販というのは商品を仕入れて、注文を受けて、出荷して、アフターサービスをする。こういう流れです。

仕入れの手間、受注の手間出荷梱包の手間、アフターサービスの手間がかかります。お客を集めて、お客をつけることによって、仲介手数料を得ています。

パチスロ関連の通販をしている会社と提携して、商品のリストを定期的にもらって、それに自分のところで必要な利益を上乗せして通販サイトを立ち上げて、売ればよいと気付いたのです。

欲しいといわれた方から、入金があったら、業者に入金して、発送してもらう。後は、配送時の故障などがごくまれにありますので、それについての窓口業務をして、実際のアフターは出荷業者がする。

実際の業務は、宣伝とサイトの更新、受注メールの処理、入金確認、仕入れの入金、ファックスなどでの出荷依頼だけです。

ネットショップでは、コンビニで支払い、郵便局で支払いのように伝票を送って後払いにするという方法をとっているところも数多くあります。

未払い分の請求などの業務が増えます。しかも、仕入れ業者には損をさせることができませんので、損金の責任もでてきます。

もう1つ代金引換という決済を持つことで、後払いができるようになりました。お客様は到着時にお支払いいただけばよいわけです。

、代金引換の場合は商品引渡しと同時に販売代金を運送業者が回収してくれますので、仕入れ業者には、代金引換の場合は送り先のみ連絡して、仕入れ分は回収分から相殺の上、月極めで振り込んでいただくという形にしました。

失敗した時の分析は、みなさん結構されるのですが、成功したときの分析こそ重要です。そうしないと次の展開に根拠がないですからね。

1:サイトの内容に関連した商品であった。

2:利益額を大きく取れる商品であった。

3:マニア対象の商品を扱う。高額商品ということになるとマニアを対象とすべきです。手に入りにくいもの、欲しいけど買いにくいものなどなど。

趣味にはお金を使えますが、日常生活にはお金を使いづらいです。趣味に関する商材がおすすめですね。

価格などの要素も重要ですが、同じ価格なら私のところで買ってあげようという人は、多いです。

あなたが、まず趣味のサイトを立ち上げて、そのサイトのテーマに共感する仲間を膨大に集める。そして、そのテーマに沿った通販を起こす。

メルマガを中心に活動を展開しています。そうすることで私から皆さんにメルマガで情報を配信できます。

サイトの重要な役割の1つとして、こちらからアプローチするためのアドレスを集めるという役目があります。

メルマガはプッシュ(押す)メディアといわれます。HPやブログは、待ちのメディアです。

商品に関する情報、運営者であるあなたの日常、を送るのです。なぜそういう素材を開発したのか?どういう思いで運営しているのか?そして、運営者個人の話などを送るように指導しています。

通販で販売している商品が必要になった時に、アクセスしてくれる可能性が高くなります。

欲しい時に限って様々な通販サイトを探し歩くことが多いのです。そういうときに真っ先に思い出していただけたら、売るのは簡単ですよね。

つながりを持って、そのうち客を引き止めておくわけです。

サイト自体にも売込みではない商品関連の豆知識みたいな楽しめる情報があると良いです。

買う人だけではなく、興味がある人をサイトにつなぎとめる。そういう情報です。

何かを売るというのは、見込み客さえ近くにいれば簡単なのです。必要なときに必ずあるという状態だけ保てばよいのです。

メルマガやステップメールなどで、そのうち客を集めることに集中すれば、簡単に売れて行くようになります。

タイトルがまず重要です。「 」でくくったキーワードをまず適当に考えて、それを組み合わせて、買おうと思われる方が具体的にイメージできる、そして、インパクトのある派手なタイトルにしようという意味があります。

販売開始と同時に推薦文をいただいておくとやはり見せないで販売するEブックの価値が上がると思います。

アフィリエイトです。Eブックをチェックしてもらったパートナーにアフィリエイトもお願いするのです。
1:売込みをしない。売込みが効く場合というのは、あなたのことを本当に信用している人、しかも、強力に信用している人のみです。

2:人の紹介という形を使う。だれだれと会いました。というコラムを書くとします。その時にその人のHPをリンクするのは、自然ですよね。

3:変なものは紹介しない。

4:紹介するメディアを大きくする。1つの商材に1つのページを作っています。メルマガで本文として紹介した文章をそのままコラムとして使います。

HPにアクセスがあれば、効果があります。毎月確実に売れていて、マージンが発生しています。こうなってくるとまさにほったらかしです。

計画的に、例えばメルマガを創刊して、初月に3000から5000部まで、有料サービスも使って増やしていき、半年以内に1万部にしてしまう。

その1万部のメディアを使って、ドカン!と販売する。

このステップを踏めば、はっきりいって売り込みを強力にしなくても販売できます。

アフィリエイトの力が加わります。メディアを大きくする過程で積み重ねたパートナーとの人間関係があります。私の情報をよい!と判断していただけたら、パートナーのサイトやメルマガでも販売されていくわけです。

メディアが出来上がって、それなりのノウハウを使うと簡単に結果は出ます。

何かを販売する場合、販売するときではなくて、開始する以前の積み重ねの準備部分、これをしっかりとしておくのです。

半年単位のスパンで行動できると大きな利益を手にすることが、できるでしょう。

何かアクションを起こすと結果が出ます。その結果に対して、分析を日々行う必要があります。

自分でもやるのですが、他人の目で厳しくしてもらうと問題点やよい点が、浮き彫りになります。

リスクのないところで動いて、良くも悪くも結果が出て、改善点が出る。そして、よりよくするために動く。前に進む。

「一瞬でテーマがわかる。これが大切です。」

1回目ではみんな考えます。2回目に駄目押しすると成約する。長いのを1回目にして、簡単に何回かやる。売るページと誘導するページを分けて、売るページに直接送らないで誘導するページに送る。

好きなメルマガは専用フォルダに保存して検索したりしてデーターベースにしています。って書く。

して欲しいことは、提案しましょう。

有料サービスは、その読者が生きていて、見た目の部数が多いうちに相互紹介などで濃い読者をつかむようにしないと強いメルマガになりにくいです。

1日経過後の増加数を教えてくださいって、毎回聞いています。

パートナーとの関係は、ギブアンドテイクが大切で、利用しようとばかりするとよい関係はえられません。ギブがとにかく大事で、メルマガを増やしてあげたり、アフィリエイトで商材を売ってあげたり、よい情報を優先的に共有したり...

メリット先行提供型です。逆に言うとメリットを提供できる力を自力で、つけておく必要があるということです。

あなたは自分が1万部を目指す。その過程でこれから一緒に伸びる人とノウハウを共有しながら、励ましあいながら、一緒に伸びていく。

あなたから発生する強力なネットワークができて、お互いに何かを仕掛けたいときは、一気にいけるということになります。

これがわかっている方は、今伸びていますね。自分でも努力しながらその力を多くの人のお手伝いができるように使っています。

継続的に見えるのですが、根本的に情報商材は売り切り商材なのです。情報起業で継続収入を得るにはどうしたらよいのか?

1:リスト(メルマガ)を増やす。

2:販売ネットワークを拡大する(ASP、発行者、アフィリエイター)

3:新商材の継続的投入。メディア=市場を拡大しながら、ラインナップを多角展開する。その中でキラーコンテンツを年に数回投入する。

システムは、よいものを作っていけば毎月課金できますので、継続的な収入、そして、本当のほったらかしの収入になりえますからね。

この「何年も」というのが、キーワードです。

広告収入や、原稿料、本の印税、情報販売、アフィリエイト、有料メルマガ、などなど、様々な形で、収入を得ることができるようになったのです。

これから本を出したい人がすべきことは、あなたが、書ける情報をネット上に公開することです。

これはメルマガより、HPの方がよいですね。HPの場合は、まとめて読むことができるということと、膨大にテキストをおくことで、そのテキスト自体を本にすればよいという見方をされることができます。

1つのテーマでどんどん情報をUPしていく。これをできるだけ早くこなしてしまうことです。

できるだけの情報をネット上に掲載しておいて、話がきたら、それを再編集して、原稿にするという方法です。

あなたから発生するグループを立ち上げる計画です。

あなたが試行錯誤して、成功する必要があります。その姿をあなたの周りの方は見ています。そして、同じように行動される方が出てきます。

周りで成功する人が出ます。あなたは自分も結果を出しながら、周りの方も成功させる。そして、グループでまた大きなことを成し遂げる。

メルマガにいくら投資してもサイトがしっかりしていないと実は自転車操業です。メルマガでのアクションには持続性がないからです。

サイトに安定したアクセスがあって、そこから収入を発生させる仕組みが必要なわけです。

ある程度ほったらかしでも入ってくる収入が太くなりました。それでリスクヘッジしながら、新しいサイトを複数立ち上げているわけです。

1サイト月100万のイメージです。新しいサイトのシステム自体を外注で作り上げても、それが本格稼動して、利益を生み出すのには数ヶ月かかります。

単一思考は危険です。最近はこのフレーズが気に入っています。

これは単に1つのジャンルにこだわって、それがうまくいかないことに対して、うまくいかないにもかかわらずこだわって進めない。

1:まず、メルマガを発行している人なら、必ず購読する。

2:数回読んでみて、感想のメールを送る。

3:相互紹介のお願いをする。

4:相互紹介はできるだけ相手の方にメリットがあるようにオファーする。

5:相互紹介が終わったら、お礼のメールを書く。

6:署名に電話番号などがあれば、電話してみる。

7:実際にお会いして話す。電話までいけたら、ビジネスパートナーとしての発展も期待できます。ここまでくるには、確実にギブアンドテイクの関係がないと難しいです。

あなた自身のアクションから、始まります。まずは知り合いたい人にメールを出していくことから始めませんか?

頂くメールを見ていますと意外と活用されていないのは、署名です。

夢リストを書きましょう。いつもお話しています。そして、具体的にどうするのか?落とし込みましょう。ともお話しています。

あとはすべきことも予定を立てて、実行するというだけになります。

「成功の反対は、動かない。」失敗ではありません。失敗は、原因がわかれば改善すればよいのです。

ネットというリスクの少ないところで、事を起こすわけですので、失敗しても、金額的にはたいしたことはありません。

「パートナーという最大の協力者を持たず大きな功績を残した人はいない」周りと比較するなら、あなたがなりたいことを達成している人の周りで、比較できるように身を置けばよいのです。

根拠が積み重なって、目標達成するのではなくて、目標設定があって、後からつじつまをあわせる。

目標を決めてから、根拠として、ある人は、ヤフオクのIDから申請しないといけないでしょうし、もう始めている人は、50万稼ぐと言うことは、仮に1個あたりの利益が3000円だったら、月間いくつ売れればよいのか?計算すればわかりますよね。

目標設定を先にして、根拠を積み重ねる。これを覚えておいてください。

目標設定が変わりますと、今の選択が変わって、未来の結果が変わるわけです。

やはり目標は、あなたが達成できたらうれしいものにすべきです。意識の下の下意識は、現実と想像の区別がつかないそうです。ですから、どんどん、イメージトレーニングするのです。

稼いでから投資しますなんて、眠たいことは言いません。事業収入を目指すわけですから、事業として当たり前に取り組むべきです。

生き残るために命を懸けた勉強です。

毎年、半年後の収入の柱を種まきします。

基盤をこれから作る人は本当に泥臭くそれに取り組む必要があります。

最初が1番しんどいというのは、はじめの一歩ではなくて、その基盤を構築できるのか?という部分です。あとは複製と増殖で稼ぐ仕組みが作れます。

投資して、失敗して、そこから学びを得てください。

3ヶ月で100ページのサイトもしくはブログにする。メルマガを同時進行で週2回きっちり配信する。

3回に1回程度アフィリエイトも意識してください。アフィリエイトできるネタで記事を書くわけです。

アフィリエイトがない場合は、アドセンスを貼っておく。そうすれば関連する広告が表示されますね。

100サイトとリンクしてください。すべて相互リンクできればよいですが、まずはあなたのサイトから、関連するお勧めのサイトやブログにリンクを貼って、メールで相互リンクのお願いをするのです。ここまでを3ヶ月でやってください。

アフィリエイトやアドセンスでキャッシュポイントがある。しかも、情報的にも100の記事があればまあまあ。そして、相互リンクによりサイトへの入り口が多くなります。

ページ数100以上。メルマガ配信週2回以上。リンク100サイト。1日いくつがノルマか?

週単位で数を管理して、3ヵ月後にきっちり達成する。これは誰にでもできます。やるかやらないか?です。

私の戦略は、青田買い戦略です。4000部くらいから同じ程度の部数の人と仲良くなりました。そして、みんなで1万部を短期目標にして、進みました。




サイトを作る。メルマガをする。入口は多い方がいいので、MixiTwitter もしています。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

2010年11月27日土曜日

レバレッジノート21

菅首相は、鳩山前首相と昼食会談時に支持率1%になっても辞めないと語ったそうです。

何だかなぁ・・・



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回へ、楽して儲かる農業のヒントの利益を生むために楽しく学習する方法です。



経営というのは何でも同じである。支出よりも収入が多ければ黒字に。収入より支出が多ければ赤字になる。なぜ黒字になるのか、なぜ赤字なのかを詳しく分析する。これが経営である。

工程管理。収穫するまでにいろいろな工程がある。どれだけ工程があるか書きだしてみる。仕事の順番をイメージしてサークルにする。項目毎に詳しいサークルを作る。経費の単価も入れていく。

他人にない技術の開発。自分が栽培している植物の特性をよく研究する。学習を深掘りする。

水と空気。農業の基本は水と空気につきる。土壌の問題が出るのは水分過剰と酸欠が原因である。

病害虫で苦しんだとしたら、この点が改善されない限り、来年もまた病害虫に苦しめられる。

今年が赤字だったのに来年も同じ方法で栽培する。



今年赤字なのに、来年も再来年も毎年同じことの繰り返しではなかなか黒字体質にはなりませんね。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート20

2010年世界農林業センサスで公表された、愛媛県の農業就業人口は5万2773人。65歳以上の割合が64.3%。就業人口は過去20年で半減。平均年齢は、66.9歳。

販売価格の低迷。資材の高騰で、離農者の増加。新規就農者の減少が止まりません。

この上、TPPに参加すればどうなるか。。。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。

もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、高橋廣氏のFAXDMのコツです。



「問合せをしないと損だ!」と思わせることを第一に考えて、ホームページやFaxDMを作成しています。

「人を動かすためには、相手の立場になって考える」「欲しいという感情」で人は動く!「今すぐに買いたいお客さんが少なからずいる」

1番の方法は魅力的なオファーで、「将来の客(=見込み客)」を集めることです。

「将来の客」を募集すると、必ず、「今すぐ客」も手を挙げて来るんです。

FaxDMで探すべき人は見込み客なんです。

「見込み客」は時期が来れば、かなり高い割合で「今すぐ客」に変わります。後は「見込み客」に定期的に情報提供をして、時期が来たら「買いたい」と手を挙げてもらえるように、フォローすればいいわけです。

①リスト × ②原稿 × ③オファー = 反響

関連業種を含めて広めに抽出するのがコツです。

初めて見た人が問い合わせたくなる原稿がベストです。受信者にメリットを与える提案をする

【悪い日時】
・土日祝日など、送信相手先の法人が休みの日
・月末・月初など、送信相手先の法人が忙しい日
・GWなどの長期連休の中日
・金曜日の午後から月曜日の朝一

【良い日時】
・上記以外の月曜日午後~金曜日午前中
・1月、4月、9月などの期の変わり目

過去の統計から、1回目の反響を100件とした場合、同じリスト、同じオファーでも2回目で50件、3回目で30件、4回目以降20件の反響が見込めるんです。

成功とは、 FaxDMコスト < 利益 です。1社から今後得られるであろう利益を含めて計算しましょう。

原稿は分かりやすく、シンプルに作成しましょう。書きたいことが10あっても、絶対1~3コしか書いちゃダメです。

反響が取れない原因はほとんどの場合「原稿が分かりにくいから」です。小学生に見せても理解できるか?」

ダメなパターンで一番多いのは「タイトルに商品名を入れること」です。タイトルを見て、必要な情報か?あるいは捨ててもいいモノかを判断します。

パッと見て、興味を引くようなタイトルを考えましょう。

タイトルを考える時に有効なのが、「まぐまぐ」と「アマゾン」です。人気のある、キーワードを発見しましょう。

「アドワーズ広告」も有効です。あなたの売りた商品をアドワーズ広告に出すことにより、どのパターンの広告文がより高いクリック率になるかをすぐに検証できます。

人は誰しも「失敗をしたくない欲求」があります。買う前に確かめたいんですね。無料サンプル進呈や無料小冊子プレゼントは最も効果のあるツールです。

FaxDMはBtoBで強力に働いてくれます。個人相手のビジネスにはあまり強くありません。

個人名宛にFaxDMするとより効果的です。代表者名が分かっている場合は、なるべく代表者名を印字してFaxDMしましょう。

どの部署に届けて欲しいのかハッキリ明記しましょう。




アドワーズで広告文をチェックする。アクセス数が安定しているので、短期間で結果が出ます。

あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

レバレッジノート19

フィリピンのアキノ大統領は、朝鮮半島の緊張がさらに高まった場合、韓国に滞在する5万人のフィリピン人の避難先として、日本を想定しているそうです。

日本は受け入れるのかな?

困ったときはお互い様。という気がしますが。。。



信です。

インターネットで拾った記事をレバレッジメモにしています。
もし、気付きがありましたら、気軽にコメントして下さい。



今回は、本田健氏の大好きなことでお金持ちになる。です。



あなたは自分の大好きなことをやって生きていますか?あなたは何のために人生を生きているのでしょう? 生きていくため? 家族のため? 両親のため? 会社のため? それとも何となく?

あなたは、大好きなことをやって、人生を生きることができます。お金に不自由することなく、自由に生きることが可能なのです。好きなことをやり、世界中を旅行して、何でも好きな物を買える経済的自由。それらをすべて手にすることができるのです。

私は、「大好きなことをしてお金持ちになることができる」ということを伝えたくてこの本を書くことにしました。

「お金さえあれば」という人は、表面的な生活が華々しいだけに、私にはかえってとてもみじめに見えました。

「大好きなことだけやっていれば、金なんかいらない」という人たちに囲まれていた時期がありました。

ただ、彼らは彼らで、人生で手に入れられる豊かさを楽しんでいない感じがしました。

大多数の人は、豊かでもなく、大好きなことをしているわけでもない人生を送っています。

幸せでかつ豊かに暮らしている人たちの存在を知り、人生最大のショックを受けました。

「自分が、人や社会と何も分かち合っていないから不幸なんだ」ということに気づいたのでした。

バリバリ仕事をしていた昔は、多くの人に喜ばれ、感謝されていました。今は、お金はたくさん入ってくるのに、誰も喜ばせていないし、感謝もされない。それで、自分は何となく不幸せなんだと思い至ったのです。

今まで受けた相談で最もよくある二つは、「好きなことが何か分からない」と「好きなことをどう仕事やビジネスにしていいのか分からない」というものです。

我慢することが大切な文化ですから、「好きなことをやる=わがままで自分勝手=自己中心で悪いヤツ」という構図があるのでしょう。

普通の人は、小学校に入る六才ぐらいからずっと、好きなことより、嫌いなことを我慢してやる人生を送っています。

「我慢」は時には素晴らしい特質でしょう。しかし、「嫌いなことを我慢してやるのは、自分自身を傷つけることだ」と私は思います。

大好きなことをやって成功する人生の第一歩は、ある意味で「ワガママになること」です。周りの目を気にせず、好き放題のことをやってみようと決めることです。

自分の夢へのひたむきな思いが、あなたの中に眠る創造性、情熱、才能を解放することになります。

それが会社であれ、個人であれ、その人特有の「キャッシュポイント」を探るようにしています。キャッシュポイントとは、それをやるだけで、経済的に豊かになってしまう「豊かさの源泉」のことです。

自分の内奥に眠る資産を現金化する方法さえ見つけてしまえば、恐れるものは何もなくなります。

「人は喜んでくれる」「自分も最高に楽しい」「お金がざくざく入ってくる」という夢のような人生が実現できてしまうんです。

リストラを「自分らしい人生を生きるチャンス」として考えられるなら、自分のライフワークを見つけることも可能でしょう。

自分とは誰なのかをはっきり理解し、自らの才能を磨いている人には、素晴らしい時代でもあります。

不況だ、リストラだと暗いような時代の流れも、実は「幸せを後押ししてくれている」とは考えられないでしょうか。

「大好きなことをやらなきゃ、幸せに成功なんてできないよ」

人は、自分が考えるような人生を生きている。今のあなたの人生は、今まで考えてきたことの総決算であるともいえます。

普通の家庭に生まれ育ち、普通の教育を受け、普通の友人とつきあっていてれば、普通の人のように考え、普通の人生を生きるでしょう。

あなたが生きたい人生を明確にしなければなりません。

普通の人が、楽しい人生を生きられない一番大きな理由は、「楽しい人生を生きている人を知らない」ことだと考えています。

「大好きなことで成功している人」の人生の最大の喜びは、何をやってもいい自由です。

朝起きたとき、「さあ、今日は何をやれば楽しいかな?」と考えます。“TO─DO”リストが、普通の人には、「やらなきゃいけないリスト」でも、幸せに成功している人にとっては、「やったら楽しいことリスト」なのです。

人生を生きるのに、その価値基準はただ一つ、それをやりたいかどうかだけなのです。

「経済的自由」とは、お金から解放されている状態を意味します。

いくらお金があっても、お金の不安にさいなまれている人は、自由とはいえません。普通の人は、経済的自由とは、たくさんの銀行預金や不動産などの資産だと思っていますが、私はそれプラス「精神的自由」も必要だと考えます。

すべてを失うようなことがあっても、彼らにはまたゼロからやり直す自信があります。お金を失う不安をあまり感じなくてすみます。

一生食べていくお金があることと、もし万が一お金がなくなっても、すぐに稼ぐことができるという自信は、心の余裕を生みます。

大好きなことで成功する人生の素晴らしい点の一つは、最高の友情を得ることができるという点です。

自分の専門分野以外にも、経済的、社会的に成功している友人が自然とできます。自由で幸せに成功する人はお互い引き合うからです。

彼らはクリエィティブで、楽しいことが好きで、与え好きでもあります。こういう人は、磁石のようにお互いに引き合うようです。

いったん成功すると、以前には思ってもみなかった力を持つようになります。その一つが、人を助けてあげられることです。

単なる経済的な援助だけでなく、いろんなレベルで助けてあげられるようになります。しかるべき人を紹介してあげたり、チャンスを提供したり、的確なアドバイスを与えることができます。

当人に気づかれないように、こっそり助けてくれることも多いのです。それが、彼らの粋なやり方なのです。

大好きなことで成功した人は、感謝でいっぱいの毎日を送っています。

幸せに成功している人全員に共通して言えるのは、自分はラッキーだと思っていることです。現在の成功は決して自分独りの力で成し遂げたなんてことを考えていません。

人は様々な領域で活動しています。主な領域は、「経験があること」「得意なこと」「お金になること」「好きなこと」「ライフワーク」の五つです。

リアリスト(現実主義者)でビジネス志向の人は、どうやったら実際にお金を稼ぐことができるのかに意識を向けます。そこで、「経験があること」「得意なこと」「お金になること」の三つの領域のどこかで活動することが多いようです。

アーティスティック(芸術家肌)な理想主義の人は、好きなことをしているので、比較的幸せな時間を送っていることが多いようです。しかし、現実面では、お金に苦労していたり、社会とのつながりがあまりないことが多いようです。

幸せに成功する人は、この五つの領域が重なる真ん中の部分で仕事やビジネスをやっています。この真ん中の部分で活動するためには、五つの領域のバランスをとることが大切です。

必要以上にお金を意識しすぎても、反対にお金を無視してもいけません。また、好きなことにこだわりすぎても、好きなことを軽視しすぎてもうまくいかないのです。

好きなことをやると、なぜ成功しやすいのか五つのことをお話ししましょう。

1 エネルギッシュになれる

2 才能が発揮される 。好きなことをやりだすと、信じられないような才能が発揮されてきます。それは、ワクワクしている間に、内に眠る才能が自然に目覚めてくるからです。

3 楽しく、幸せになれる

4 人が集まってくる。情熱というのは、人に伝染する力があるようです。大好きなことをやっている過程で、いろんなことを人に話すでしょう。その過程で、人は、その人の情熱に共感し、興味を持つのです。気がつくと、いろんな人がやってきます。

幸せに成功している人は、社会の成り立ちや仕事、お金に関して体系立った考え方を持っています。

普通の人は、社会や仕事、人生について漠然としか考えていません。

金持ちの子供は、小さい頃から社会について、お金についていろんなことを教わっています。社会の仕組みや、お金の流れの見方、人とのつきあい方、大好きなことをどう見つけていくのかということまで身につけます。

現代の世の中で金持ちになるには、大きく分けて、六つしかありません。

1 人からお金を奪う。人をだます、脅すなどの方法でお金を奪う人がいます。

2 お金をもらう。人によっては、遺産、慰謝料、贈りものとしてお金をもらう人がいます。アメリカの投資家ウォーレン・バフェットは、親からもらう遺産のことを「金持ちの生活保護」といって、子供には、ほとんど財産を残すつもりはないようです。せっかくの贈り物も、人生のマイナスになることがあることを知っておくことです。

3 給料をもらう。一定時間労働力を提供して、その報酬をもらうことです。給与所得者でいるかぎり、金持ちになる速度は、次の「ビジネスで稼ぐ」より、はるかに遅くなってしまうのです。

4 ビジネスで稼ぐ。ビジネスとは、価値のあるサービスを提供するか、物を販売することによって利益を得る活動を言います。

一時間いくらでお金をもらうわけではありません。何カ月、場合によっては何年かけて努力しても、まったくお金にならないということもあるのです。そこには何の安定も保証もない世界です。

5 株、債券などのペーパー資産に投資をする。株や債券などの投資によって、収入を得る場合がこれに当たります。

高度な知識と情報力を持っている専門家でも、損をすることが多い世界です。短期で勝負すればするほど、失敗する確率が高くなります。

6 不動産投資をする。この一〇年、日本で不動産投資によってお金を儲けた人はとても少ないはずです。バブル時代に都心のマンション投資やリゾートの別荘を買った人は、ほとんど全員が大やけどを負っています。

不動産投資の成功例がたくさん出てきます。ですが日本ではバブルの時期ならともかく、事情があまりにも違うのでピンとこなかった人も多いでしょう。
従業員。普通の人は、学校を卒業して、たいていどこかの会社に就職します。会社の方針や取引先の意向など、自分ではコントロールの利かないこともたくさんあります。

従業員の九〇%の人は、あまり好きじゃない業務をやっています。一般的には会社の論理に振り回されることになります。ただ、それと引き替えに毎月給料をもらうことができます。

お金の不安を体験した人は、安定を人生の最重要価値とします。そういうタイプの人は、従業員という立場を選ぶのです。お金を得るという点では、サービス提供時とお金が支払われる期間が一番短いのが従業員です。仕事をした月末には給料をもらえるのが普通です。

自営業は、この商売は当たりそうだといって、ビジネスをスタートさせます。自分で稼いだ分だけ収入は増えますが、今まで考えたこともなかった経費も増えます。

独立して自営業をやっても、九〇%は失敗してもとの従業員の人生に戻っていきます。成功できた人でも、よく考えて仕事をしないと、忙しいだけの人生になってしまいがちです。

自分が食べていけるようになると、次に社員を入れることを考えます。最初はなかなか優秀な人が来ませんから、自分の取り分を減らしながら社員を教育しなければいけないという状態が続きます。会社が成功していけばいくほど、このラットレースのカゴの回転は早くなります。

二四時間、頭の中は仕事のことでいっぱいです。会社の方向性、社員の人事、資金繰りなどです。

自営業のワナにはまらないための方法はあります。それは、自営業の人が陥りやすいパターンをきっちりと知ることです。

自営業の世界では、サービス提供時から対価が支払われるまで、数カ月の時間がかかるのが普通です。仕事を終えて、請求書を発行し、よくて次月末、下手をすると半年先にお金をもらえるのが自営業のお金の流れです。

ビジネスオーナーは、ビジネスのシステムを所有している人です。会社を経営していたり、レストランのオーナーであったり、ネットワークビジネスでグループを持っていたり、特許やベストセラーなどの著作権を所有する人です。日常的な仕事をやらなくても、収入が入ってくる人のことをいいます。

ビジネスIQやビジネスEQに精通して、チーム作りができないと、ビジネスオーナーになることはできません。

ビジネスオーナーは、そのビジネスが成功してはじめてお金を得ることができます。いくら仕事をしても、お金をもらえるかどうか保証の限りではありません。場合によっては、もっとお金を出さなくてはいけないこともあるのです。

投資家は、自分の所有するお金を投資することで収入を得ています。彼らのお金を有効に使ってくれる会社を探し出してきて、お金を任せることです。

投資が成功しなければ、お金をもらうことはできません。下手をすれば、投資したお金をすべて失うことにもなりかねません。リターンは大きいかもしれませんが、当然大きなリスクもあるのです。

自分の才能を「発見し、形にし、洗練させ、分かち合う」というプロセスです。
ステップ1 幸せの源泉を見つける。幸せの源泉とは、それをやっているだけで幸せになれる活動です。

大好きなことで成功するためには、自分の才能が何であるのかをはっきり知る必要があります。

ステップ2 豊かさの源泉を見つけるは、あなたの才能を具体的な形に表現した上で、人と分かち合うことです。

お金は、あなたが才能を人と分かち合った結果として得られます。幸せの源泉は、お金とは何の関係もありません。そのため、幸せの源泉に関する活動をやるだけでは、お金を手にすることができるとは限りません。

現実の世界でお金を手にするためには、幸せの源泉とは別に、「豊かさの源泉」を掘り当てる必要があります。
キャッシュポイントは、五つの要素が重なったポイントです。

①得意なこと

②経験があること。実際に行動してみると、思わぬトラブルや、予想外のことが起こるからです。経験が無いと、ちょっとしたことが起こっても、あせったり慌てたりして、うまく仕事を進めることができません。

③人が求めること。何を提供したとしても、それを欲しいと思う人がいなければ、あなたはお金を得ることができません。

④人が喜ぶこと。人が求めるという要素の上に、人が喜ぶことであれば、あなたとお客さんとの結びつきは、より強いものになるでしょう。

⑤時代の流れ、世の中の関心が向かうもの。時代の流れがマッチすると、あっという間にお金が集まりやすいのです。

ステップ3 成功するためのスキルをみがくは、大好きなことが分かってきたら、それは、宝のありかがどのあたりかを知るようなものです。せっかく、宝のありかが分かっても、掘り出し方が分からなければ、指をくわえて見ているだけになります。

自己流でやって成功する人もいますが、一番簡単なのは、その方法を知っている人に教えてもらうことです。

同じような才能を持つ人のもとで修行するといいでしょう。その人をメンター(人生を導いてくれる師)として仰ぎ、その分野で成功するのに必要なスキルを教えてもらうのです。

丁稚という制度があり、成功した商家には、住み込みで商売のイロハを教えてもらったものです。先生が弟子にいろんなことを教えるというのは、古代から続く伝統のようなものです。

大好きなことで成功するための7つのスキル

1 人間を見きわめるスキル。事業をやるのでも、幸せに生きる上でも、一番大切なのが、人を見きわめる眼力です。

その人がどういう人なのかを見きわめ切れなければ、後でとんでもないトラブルに巻き込まれたりもします。

人は、一種超能力的なものを持っていて、この人は信用できる、できないということを直感で判断できます。

2 人脈を使いこなすスキル。 成功する人は、人脈をフルに使いこなす術にたけています。

普通の人は、「弁護士って高そうだな、どうやって探せばいいんだろう」と考えて、そこでストップしてしまいます。

成功する人は、その分野に詳しい弁護士を探すという目標がはっきりしていますので、誰が、そういう人を知っていそうか考え、しかるべき友人のリストから電話し、その後、しばらく雑談をした後、弁護士を探していることを伝えて、そういう弁護士を知ってそうな人を紹介してもらいます。そうして、その友人の友人に電話をして、すぐその分野で有能な弁護士を紹介してもらうのです。

3 自分と他人を動機づけるスキル。成功する人の特徴は、周りの人を自分の情熱で巻き込む力が強いことです。

4 お金の流れを読み解くスキル。お金の流れを読み解くスキルは、成功する上で、とっても大切なスキルです。

5 ビジョンを見て、戦略を立てるスキル。成功するためには、ビジョンを持つことがとっても大切です。

どうしてもこうしたいという強い夢があって、それに向かっていくので、彼らは成功するのです。

ビジョンを見ただけでは、単なる夢見る人です。それを具体的な行動まで落とし込めるかが、成功者とそうでないかを分けます。

6 シンクロニシティーを読み解くスキル。成功者の伝記を読んでいると、彼らの人生には「シンクロニシティー」(不思議な偶然)がたくさん起こっています。

彼らに共通するのは、いつも意識が鋭敏で、ほんの些細なチャンスも逃さないことです。

7 自分のハートを感じるスキル。幸せに成功している人は、とっても感情が豊かです。

ステップ4 お金のIQ、お金のEQを高める

大好きなことで成功するためには、お金の本質をしっかり理解し、お金を使いこなすことが必要です。

お金に振り回されたり、お金のために自分らしさを失ったりしないようにすることも大切になります。

お金のIQ その1 稼ぐ。「稼ぐ」ことを「自分の好きなことを楽しみ、分かち合う」ことと同じ意味だと考えています。

最も重視するのは、「自分らしさ」です。そして、自分の喜びや楽しみを周囲と分かち合います。

お金は、周囲の人と喜びを分かち合った結果、お客さんからの感謝の表現として得られるものなのです。

お金のIQ その2 使う。単に「節約すること」が、お金の賢い使い方とは考えていません。

賢いお金の使い方とは、「自分らしさ」や「自分の幸せ」を基準にして、自分らしいことにお金を使い、自分らしくないことにはお金を使わないという姿勢なのです。

自分らしいお金の使い方とは何かを考えていれば、浪費でも我慢でもない、バランスのとれたお金の使い方が身につきます。

お金のIQ その3 守る。お金を奪う相手は、意外に家族や友人、従業員やお客さんなど、私たちの身近な人であることが多いものです。

お金を守る最も良い方法は、あらゆる人間関係において問題を未然に防ぐことです。

約束事を事前に明確にしておくとか、日常的に意見交換をすること等が大切になりますが、その本質はやはりコミュニケーションなのです。

お金のIQ その4 増やす。自分が心から賛同できる活動を見つけ、その活動をお金の面からサポートします。そして長い目で見て、その活動が軌道に乗ることを応援しただけなのです。

自分と同じ夢やビジョンを持つ活動を応援したいという気持ちを大切にしています。その応援の方法が、たまたま投資という形になっているだけなのです。

お金のEQは、お金についての感性面の知恵です。

お金のEQ その1 受け取る。受け取ることは、人生を豊かにするために最も大切なことです。

お金のEQ その2 感謝して味わう。豊かさを実感できるのは、「今」という瞬間が楽しくて最高だと感じるときでしょう。

お金のEQ その3 信頼する。 自分の人生を信頼することができれば、人生はどれだけ素晴らしいものになるでしょう。

人生に開かれた可能性やチャンス、自分の才能などを信頼することができれば、たとえ今お金の流れが十分ではなくても、豊かな心を保つことができるでしょう。

お金のEQ その4 分かち合う。人生は分かち合いだと考えています。自分の喜びを人と共有したり、才能を人に提供することを惜しみなく行ないます。

自分だけで楽しむよりも、人とその楽しみを分かち合ったほうが、数十倍も楽しいことを知っているからです。

「ビジネスIQ」とは、ビジネスに関する知性を言います。この知性が高くなければ、ビジネスで成功することは難しいでしょう。

ビジネスIQ その1 稼ぐ。「稼ぐ」はビジネスIQでも最初です。何といっても売り上げを上げなければ、それはビジネスとはいえません。

ビジネスIQ その2 使う。仕入れなどの必要経費を除くと、本質的には、ビジネスでのお金の使い方は「消費」と「投資」の二種類になります。

手持ちのお金をいかに、将来の売り上げにつなげられるのかが勝負です。

ビジネスIQ その3 守る。取引先、消費者、社外勢力からの守りが十分でなければ、ビジネスの成功は難しいでしょう。時代の流れからの守りというのも大切です。

ビジネスIQ その4 増やす。多くの起業家は、この項目を「会社を大きくすることだ」と考えがちです。しかし、ここで言う「増やす」とは、「売り上げや利益」を増やすということです。

会社の人員やオフィスの規模を大きくせずに、いかに売り上げや利益を増やすのかを考えることです。

売り上げを増やすには、三つの方法しかありません。お客の「数」を増やす。お客の「一回あたりの買い物金額」を増やす。お客の「買う頻度」を増やす。この三つのポイントに絞って、知恵を出すのです。必ずしもお金をかける必要はありません。

ビジネスEQ その1 受け取る。同じようなサービスを提供している数多くの対象の中から、“あなたが選ばれた”のです。それだけ、信頼されているという事実をどれだけ重く受け止められるかです。

多くの企業(特に大企業)は、売り上げなんか立って当然だぐらいに考えています。その企業は成長より、衰退に向かっている可能性が高いと言えます。

お客さんがお金を払ってくれたことを社員全員がしっかり受けとめている企業は、成功していく企業です。

ビジネスEQ その2 感謝して、味わう。お客さんが払ってくれるお金で、会社の家賃、光熱費、給料などいろんな経費を払えるのです。お客さんのおかげで、あなたの食費、住居や服、子供の養育費に使うお金がまかなわれているわけです。それにたいして、どれだけ心から感謝できるかどうかが鍵になります。

お客さんを神様のように扱うというのは、それだけお客さんが大事な存在だから感謝しなさい、ということなのです。

お客さんから、いただいた信頼とお金に対して感謝して、それを心から味わうことです。それができなければ、心から感謝していることにはならないからです。

ビジネスEQ その3 信頼する。約束通り、商品を納期に間に合わせて届けるといったことに始まり、売上金を期日までに支払うということもあります。それらは、すべて契約ということで決められてはいますが、すべて信頼に基づいているのです。

ビジネスEQ その4 分かち合う。

一つめは、ビジネスとしての分かち合いです。ラーメン屋をやっているのであれば、いかにラーメンのおいしさを多くの人に分かってもらい、食べ続けてもらうかで、お店の成功が決まります。

もう一つの分かち合いは、利益を分かち合うということです。あなたのところに入ってきたお金は、あなたに信託されたようなものです。そのお金を使って、あなたは誰かを幸せにすることも不幸にすることもできます。

入ってきたお金の一部をいかにきれいに社会に還元するのかは、これからのビジネスにとって大切なテーマになるでしょう。

ステップ6 ビジネスシステムをつくる

1 何のサービスを提供するのかを決める。あなたがお客さんに提供する「サービス」の本質をつかむことが必要です。

仕事やビジネスは、つきつめて考えると、人と人との関わりです。そこでは、単に物が受け渡されるのではなく、「あなたに感動を感じてほしい」とか「あなたに最高の気分を味わってほしい」などの、様々な想いも一緒に受け渡されているのです。

2 あなたのUSP(ユニークな点)を明確にする。USPとは、【Unique Selling Proposition】といって、「あなたならではの売り」という意味のマーケティング専門用語です。

あなたのユニークな点(独自性)がはっきりしていて、一〇〇人の中で、とびきり一人だけ目立つ存在になったらどうでしょう? 多くの見込み客が、あなたに集中するはずです。

3 誰をターゲットにサービスを提供するのか。あなたが提供するサービスの本質が明らかになれば、それを欲しいと思うのがどんな人なのかも、かなり特定されてくるはずです。その中から、あなたのビジネスがターゲットとするお客さんを選ぶのです。

対象とするお客さんが、どのようなことを考えていて、何に反応するのかが手に取るようにわかるからです。

4 「お客」と「お金」がどんどん流れるシステム。あなたとお客さんをつなぐ仕組みを作っていく段階です。

特定したお客さんに、どのようにアプローチするのか、どのようにあなたのサービスについて伝えるのか、どのように行動を促すのかなどを、一つひとつ決めていくのです。

あなたが提供するサービスの本質をもとに、マーケティング施策を一つひとつ具体化していくことが必要です。

5 自動操縦ビジネスシステム。あなたとお客さんをつなぐ仕組みを、あなた以外の人でも維持できるような仕組み作りをします。

ビジネスオーナーになるためには、社員の成長を心から応援し、ある時点で信頼して任せなければなりません。ビジネスの仕組みを自動操縦できるようにするためには、社長自身の存在意義や、社員との競争といった感情面の課題を解いていく必要があるのです。

普通の人生からライフワーク中心に生きていく人生に移行するには、これからお話する四つのステップがあり、それぞれの時期で気をつけることが違います。

1 大好きなことを絞り込む時期。自分の大好きなことを見つけ、それを具体的に絞り込んでいく時期です。

親が適切な方法で、子供の成長を全面的に応援できたら、一五歳ぐらいまでに、この時期は終わるでしょう。

2 成功に必要なスキルを身につける修行期。大好きなことが見つかったら、それをやっていくために必要なスキルを見きわめることです。

3 自分らしさを洗練させ、独立する時期。修行しているうちに、自分らしさが分かってくるでしょう。今勤めているお店のやり方とは違った、自分のやり方を試してみたくなるものです。

独立して成功するかどうかは、その段取りがほぼ一〇〇%鍵を握っているからです。

①商品、あるいはサービスをつくる(仕入れる)

②パッケージ化して、プレゼンテーションして、売る

③アフターフォロー

④経営状態の管理

この四つに卓越していなければ、成功はおぼつかないでしょう。

4 分かち合い、成長する時期。自分らしさが確立できたら、誰かの元で働くにしろ、独立して自分でやるにしろ、分かち合いに意識を向ける時期です。

自分の才能をくみ上げ続けることに意識を集中することです。すると、驚くようないろんな才能が自分の中に眠っていたことに気づくでしょう。

自分が楽しいと感じるもの、ワクワクすることをやって、周りと分かち合ってみることです。その分かち合いの行為が、あなたのファンを増やし、成功に結びつくのです。

大好きなことの中に潜む二〇%の「面倒くさくてイヤなこと」

大好きなことをやって成功していく人を待ち受ける5つの試練の話をしましょう。

第1の試練 身近な人から逆風が吹く。何か新しいことを始めようとすると、たいてい、身近な人が反対するものです。

誰もが自分の身近な人には変わってほしくないと感じるからです。

自分の心が定まるまでは、誰にも言わずにぐっとエネルギーを貯めておくことをおすすめします。そして、誰が反対しようと絶対やってやるというぐらいのパワーが蓄積するまでためを効かせるのです。

第2の試練 言われもない批判や中傷、嫉妬を受ける。目立って成功してくると、必ずあなたを批判したり中傷する人がでてきます。

あなたのやっていることが、確実に成長していることを示すバロメーターのようなものです。世の中には、「プラスの面から助けてくれる人」と、「マイナスの面から助けてくれる人」の二種類の恩人がいるのです。

批判してくる人は、あなたがそんなマイナスのエネルギーも乗り越えるほど、それをやりたいかどうか、試してくれていると考えるのです

第3の試練 忙しくなって時間の余裕がなくなる。自分のビジネスが成長しているときには、社内でもいろんな問題が起こります。

よほど、完成されたシステムを作って自分の時間を最優先しなければ、あっという間に、時間などなくなってしまいます。

第4の試練 心の平安を失うこと。今までは、お金がないのが問題でした。収入が以前の一〇倍を超えると、違った心配が出てきます。

税金の問題であったり、他人があなたのお金をねらってきたりするのがその一例です。また、有名になってくると、子供が誘拐されるのではないかと恐れたり、家に泥棒が入るのではないかと心配したりもします。

第5の試練 内なる恐れ、自分自身への疑いがでる。安定を捨てて、大好きなことをやり始めたのに、自信が持てなくなるような事件に遭遇します。

そういう時には、「こんな自分が、成功できるのだろうか」という疑いがでたりするものです。そういう不安や疑い、恐れはもともと自分の内面に潜んでいたものです。内からわき上がってくるそういった感情をうまく処理できなければ、あなたの成功への旅は、ここで終わってしまいます。

メンタリティー 1 自分らしく生きる。とにかく自分らしく生きることです。

自分らしく生きようとすると、一時的な摩擦を引き起こします。しかし、時間がたつと、風はいつのまにか逆風から追い風になり、あなたのファンの人たちが周りを固めてくれるようになります。

自分がはっきり確立されていると、その人や会社は求心力を持ちます。それに惹かれて、多くのファンが集まってくるのです。

メンタリティー 2 パートナーと共に進む。素晴らしい夫婦関係を持っていました。彼らには、若い頃から、お互いをサポートしあってきた長い歴史があるのです。

夫婦間に信頼と愛情がないと、お金がよけいにかかってしまいます。

メンタリティー 3 プラスとマイナスのバランスをとる。ビジネスの現場は、どうしてもプラス思考に偏りがちです。マイナスを否定してプラスに行こうとしてしまうのが普通です。

プラス思考で突っ走る組織は、たいてい拡大しすぎで破綻します。

マイナスの事柄に直面するのは難しいものです。人はネガティブなものから目をそらしたくなるのが普通です。けれどもビジネス、そして人生には必ず「プラス」と「マイナス」が存在するのです。

マイナスは、たとえば、会社のスタッフのマイナス思考や病気、お客さんの レームなどにでてきます。

優秀な経営者は、それを統合されていないマイナスのサインだととらえ、すぐにそれに対処します。

無能な経営者は、「おまえらは気合いが足りないんだから、風邪引くんだ、俺なんか、風邪など引いたことがない」とか言って、プラス思考を社員に押しつけたりするものです。

自分の目に何かがマイナスに映った時には、自分がプラスにずれていないか確認するチャンスなのです

メンタリティー 4 人生で何がもっとも大切なのかを見きわめる。多くの人は、自分の人生を生きる指針を持ち合わせていません。

人生で幸せに成功するためには、自分にとって、何が大切なのかを考えることが先決です。

メンタリティー 5 感情を自由に表現して生きる。感情には、人生の素晴らしい情熱がたくさん詰まっています。その情熱が、ビジネス成功や人生を幸せに生きる燃料なのですが、ほとんどの人は、生活のじゃまのように扱っています。

悲しみや怒りなどのネガティブな感情を感じないようにして、ポジティブなものだけを感じようとしても、嘘くさくなってしまいます。自由に生きるためには、ポジティブな感情もネガティブな感情も同じように、感じつくし、表現することです。

メンタリティー 6 リスクを冒す。無名時代に彼らがやったことは、たえずリスクを冒したことです。

断られても断られても、原稿を書き続けたり、人が無謀だと言うことに挑戦してきているのです。

メンタリティー 7 失敗を人生最大の先生にする。どうして、失敗が恐くなるのか? これは私たちの教育システムに問題があると思います。

日本人は特に、失敗に対して過剰な恐れを抱いていると思います。

最終的に乗れれば、どれだけ転んでもいいというように思考回路が切り替わらなければ、挑戦する気も起こらなくなってしまうでしょう。

メンタリティー 8 成功しようと考えない。成功したいと考える若者の多くは外面的なことしか見ていません。それは、お金だったり、会社の規模だったり、社会的な地位や名声だったりでしょう。そういうものは、成功のシンボルであって、成功そのものではありません。

メンタリティー 9 夢を見る。夢を見るという素晴らしい才能があります。




大好きなことだけをしても、生活できません。それなりに考えて設計していく必要があります。


あなたの気付きをコメントして下さい。