2010年10月31日日曜日

ストレスフリーの仕事術。GTDとは?

信です。


GTDとは何か?と言うと、アメリカのコンサルタント。
デビット・アレン氏が提唱している仕事術です。

書籍では、「ストレスフリーの仕事術」が詳しいです。


「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない。スピードが要求される。しかも降ってくる仕事の量は増えるばかり。
そんな状態でも、頭の中を常にすっきりさせ、必要なときに必要なエネルギーとアイディアをひっぱり出せる方法です。


どうやって頭の中をスッキリさせるか?

頭の中の気になることを全部パソコンなり、システムに追い出すことで頭で覚えておかなければいけないことをなくす。
これで、あなたの頭は考えることだけに使えるようになります。


そして、GTDの良いところは、忙しすぎて破綻してもすぐ元の状態に戻ることが出来ることです。


忙しすぎて、破綻しても、週次レビューと言う作業をすれば、明日から元のシステムで仕事をすることできます。



そんなGTDをどうやって始めればいいか?

次から書いていきます。

ただ、言っておきますが、このやり方はわたしの使いやすいように修正しています。

2010年10月30日土曜日

仕事場のサブパソコンは、CPU二つ載ってます。

信です。


仕事場でサブで使っているパソコンは、自宅のパソコンを作るまでメインで使っていました。

今は、余生を仕事場で送っています。

でも、このパソコン。
そこらのエセデュアルコアとは違うんです。

本当のデュアルCPUなんですよ。


まず。
CPUは、AMD Athlon MP-1200が二つです。

マザーボードは、TYAN S2466 TIGER MPX。チップセットは、AMD-760MPXです。

メモリーは、DDRの133.3 MHz。PC2100で、容量が、512MBと256MBです。


ビデオカードは、SiS330 Xabre。

HDDは、E-IDE。ATA接続で、Seagate ST3120026A。容量は120G。
光学ドライブは、MATSHITA DVD-RAM SW-9581となっています。


今だと、メモリーに2G。最低1Gは欲しいですが、これを作った当時はタスクマネージャーを見るだけで満足でした。


今も現役で余生を送っているお気に入りの一台です。

2010年10月29日金曜日

忙しくても頭スッキリ仕事術。GTDとは?

信です。


仕事の進め方はGTDを少し改良して使っています。

頭の中をシステムに追い出すので、頭スッキリ。
物忘れがなくなりました。

ただ。。。
忙しいからまだしてない。ということは増えましたけど。


システムは、メインにOutlookとOneNoteを。サブに手帳を。リアルな文書はA3用紙の入る箱三段を使用します。


出来れば、iphonとか使って外でもToDoリストの確認が出来ればいいのですが、そこまでは必要無いかな。と思っています。


あなたは、どんな仕事の進め方をしていますか?

良かったら教えて下さい。

仕事場メイン機。今のところ最強です。

信です。


仕事場で、メインで使っているパソコンは、クアッドコアです。

今。一番お金を掛けているパソコンです。

どのくらいかというと。
CPUにIntelのCore 2 Quad Q6600。
一コア当たり、2400.0 MHzで走ります。

そして、マザーボードは、ASUS Commando。ATXでCPUスロットがLGA775。
チップセットは、INTEL P965+ICH8Rです。

メモリーは、DDR2-400 1Gを二枚。

ビデオカードは、拡張カードで、nVIDIA GeForce 8600 GTS (G84)。

HDDは、Cドライブは、IDEのMaxtor 6L080P0。81GB。
Dドライブに、Serial ATAの320GB。
光学ドライブに、LITE-ON DVDRW LH-20A1P。と言う構成です。

オーディオはオンボードで付いてついているんですが、繋げていません。

仕事用パソコンですから。

2010年10月28日木曜日

家にあるパソコンは

信です。



家にあるパソコンは、CPUにAMD Athlon 64 X2 4600+を使っています。

デュアルコアで1コア当たり2400.0MHzで動作します。
マザーボードに、Giga-ByteのGA-MA780G-UD3H。

ATXのCPUスロットがSocketAM3/AM2+/AM2。
チップセットがAMD/780G+SB700。
メモリータイプがDDR2になります。

ビデオカードとオーディオは、オンボードで、VGAはRADEON HD 3200。
オーディオは、Realtek ALC889Aをそのまま使っています。


メモリーが、DDR2-800の1Gを二枚。2G構成です。


HDDは、Serial ATA 3Gb/sのSAMSUNG SP2504C。
250Gをメインで、Cドライブ50G。Dドライブ200Gに分け。

Eドライブに、Serial ATA 3Gb/sのWDC WD10EACS-22D6B0と言う1TBのHDDを。


モニターは、I-O DATA LCD-AD241Xと言う、24インチの液晶モニターを使っています。


地デジでも見ようと思って、モニターを24インチにしたんですが、結局TVチューナー付けてないです。

でも、DVDとかは臨場感満点で見れますよ。


CPUがちょっと遅いので、あれやこれや起動すると固まる時があります。
でも、WindowsXPだと、複数コアのCPUを上手く使っていないようで・・・

デュアルコアの速いCPUにしようか、クアッドコアにしようか悩んでいます。


そして、やっぱりCドライブのシステムは、30G位のSSDに入れたいですね。

SSDは、どうも劇的に速くなるようなので。


なんやかんやとこの構成で一年ほど使っています。

2010年10月27日水曜日

記事一覧


はじめに

信です。初めましてです。

カイコって知っていますか?

漢字で蚕って書きます。モスラみたいな格好して絹を吐くんです。

TPPで自給率14%に下落

今、政府が熱心に環太平洋戦略的経済連携協定に参加しようとしていますが、参加したら自給率が・・・

昔は景気が良かった

農家の人も昔は良かったんですよ。

子供の頃はかわいそうだったんですよ

わたしの昔は悲惨でした。

進路について

進路も思い通りにいかなくて

今からの農業は

でも、今はわたしも大人になりました。

パソコンはトラクターと一緒?

農業も今はハイテクです。

家にあるパソコンは

Athlonのデュアルコアです。

仕事場メイン機。今のところ最強です。

仕事場でメインで使っているパソコンです。これ盗られると仕事になりません。




パソコンはトラクターと一緒?

信です。


最近の農業は畑だけでなく、パソコンも使いこなさないといけなくなりました。

空を見て、あしたの天気を予想するだけでなく、ネットで雲の動きを見る。
どんな作業をしたか、パソコンに入力して工程管理をする。
パソコン上で簿記記帳して申告をする。

農家にとって、パソコンはトラクターとかと一緒で、農業機械になります。

もちろん。
サラリーマンでもパソコンを使いますよね。



と言うことで、わたしが今。
メインで使っているパソコンが三台あります。

家に一台。
仕事場に二台。

全部自作機です。


自作機の良いところは、自分の好きな構成でパソコンを組立てられる。

だけではなく。

パーツを有効に利用できるところだと思っています。


マザーボードとCPUを換えれば、それだけで最新のパソコンになります。


他の、ケースやら電源。メモリー。HDD。ビデオカードなどは流用できます。


これが、メーカー製のパソコンだと、全部換えなきゃいけません。

それだけゴミが出る。と言うことで、エコじゃありませんね。

今からの農業は

信です。


今は社会人として。少しは冷静に見れるようになってきました。

そうは言ってもみかん専作はちょっと厳しいかな。と思っているんですけど。


今までのように農協や共選に集めて、東京にドカンと送って売れた程よ。と言うやり方は、大量生産。大量消費の時代なら良いけど、これからは厳しい。

2007年の石油高騰によって、飼料。肥料。穀物も連動して値上がりした。
BRIC'sを始め途上国が先進国の仲間入りをし始めた。
特に中国は燐酸肥料の有数の輸出国だが、自国を優先しだした。
中国の食料輸入国化。
水産物の買い負け。遺伝子組換え品の増加等を考えると、安心して食べられる食べ物がいつまでもあるとは考えない方がいい。


と言うことで、原点に帰り。
自然に恵を、欲しい人に、直接販売する。

わたしは、持続的で自然を生かす栽培を目指して行きたいな。と思っています。

進路について

信です。


小学校。中学校と公立校しか選択肢がなかったので、進路を決めるのは高校が始めてでした。

わたしはその頃、パソコンにハマッてまして、地元の高校の電子科に行きたいな。と思っていたんです。


あの頃はMSXとか、シャープのX1。
高かったんですが、友達がX68000を買っていて、グラディウスとかしに遊びに行ってました。

家ではMSXのBASICでインベーダーゲームを打ち込んでは、記憶装置がなかったので、寝る前に消して翌日もう一回打ちこんでって遊んでました。

BASICは一通り分かるんですが、マシン語とかは全然でした。


そんなこんなで、おやじに高校は地元の高校に行く。って言ったら、「農家の長男は農業高校に行くもんだ!」の一喝でした。


何で勝手に決めつけるんや!ってゴネたんですが、家の中ではわたし一人。
誰も味方してくれない。

結局、農業高校。試験場と進学して就職しました。


もう。この頃には絶対農家はしない。って心の中で決めてました。


でも、社会に出ると見方がちょっと変わってくるんですよね。

どう変わるとか言うと。。。。

2010年10月25日月曜日

子供の頃はかわいそうだったんですよ

信です。


子供の頃は静かな子でした。
友達とさわぐより、小学校の図書館の本を読んでるような子でした。

こずかいなかったんで、自分で本を買いだしたのは、中学校に入ってから。
新聞配達のバイト代が入ってからです。
新聞配達のバイトは、高校卒業するまで。6年間続けました。


でも、サッカー少年団は入ってましたね。

今はもう、全然身体動きませんけど。


ちょうどファミコンが流行りだしたころで、スーパーマリオとか、ドラゴンクエストとかしてました。


休みの日はおやじに連れられてみかん山行ってました。


もう。無理矢理。いやいや。


この頃は家が農業やってる。っていやでしたね。

友達は土日遊んでるのに、わたしは家の仕事。
忙しくしているのに、全然生活とか楽そうじゃなくて。

絶対こんな家なんか継いでやるか。と思っていたのを思いだします。


でも。
昔気質のおやじに。。。

2010年10月24日日曜日

昔は景気が良かった

じいさんがカイコをやめてみかんを栽培し始めた頃は、高度成長に乗ってガンガン売れていた時代でした。

黄色いダイヤと言われて、その当時の価値で㎏200円。
みかんの形をしていたらいいので、成らしっぱなしで10a当たり5tから10tくらい採っていたそうです。

その当時を知る人に聞くと、東京の銀座の土地が買えたのに、何で買わんかったんやろか?とか、飲み屋のツケは年二回払いで束で持っていったとか、取りカゴ一杯あれば一晩飲めた。とか、景気のいい話を聞きます。


ですが、そんな景気のいい話は長続きせず。

昭和43年の大干ばつ。
昭和47年の豊作やグレープフルーツの輸入自由によって暴落。

それから後は、一年毎に取れる年。取れない年を繰り返しながら安値安定に向かっていきました。


じいさんの後に家を継いだおやじは、ハウスみかんを始めたり、極早生みかんをいろいろ植えたりとしていきましたが、忙しいだけ。生活だけで手一杯でした。

TPPで自給率14%に下落

「農業打撃4兆1000億円 自給率14%に下落/TPPで農水省試算 (10月23日)

農水省は22日、関税全廃を原則とする環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に日本が参加した場合、国内の農業生産額が4兆1000億円減るとの試算を明らかにした。2008年の農業総産出額(8兆4736億円)の48%に当たり、農業は壊滅的な打撃を受ける。食料自給率は14%に落ち込むとした。関連産業を含めた国内総生産(GDP)の喪失は約8兆円近くになる見通しで、農業者らの間でTPPの参加に反対の声が強まることは必至だ。」


農業新聞の昨日の記事。

工業的には良いんでしょうが、農業分野ではだめみたいです。
TPPに参加して関税撤廃になると、農業は壊滅ですね。

しかも、農業者の平均年齢は60歳超えていますから、10年持たずに日本で農産物を作る人は居なくなります。

人間生きていくためには、空気と水と食べ物が必要なんですが。。。
それでいいんでしょうか?


今日の産経新聞では、

「11月のアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)の主要議題となる環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に向け、政府は23日までに2兆円規模の農業支援策の検討に入った。」

とありますけど、財源もなさそうだし。
どんな支援をするかはまだ分かりませんが、たぶん無意味ではないかと思います。

カイコって知っていますか?

信です。


あなたは、カイコって知っていますか?
私の家は、じいさんの代までカイコを飼っていました。


カイコは、鱗翅目・カイコガ科に属する昆虫の一種で、マユから絹。シルクを採ることが出来ます。

カイコから絹を採る産業を養蚕と言います。
養蚕は、カイコのエサの桑の木の栽培から、カイコの飼育までを。
カイコのマユから絹。シルクを採るのは製糸工場で行われます。

シルクの服とかは、カイコから糸を採って織られているんですね。

昔はカイコのことを「おカイコ様」とか呼んで大事にしていました。


養蚕の歴史は、日本では弥生時代ごろから始まり、江戸時代を経て、明治を代表する産業になりました。
しかし今は、絹の需要が少なくなったり、海外との価格競争に負けたりいったことで、国内ではほとんど飼われなくなりました。


じいさんも途中でカイコをやめ、みかんを栽培し始めたんですね。


ですが、その当時のみかんというと。。。。

2010年10月23日土曜日

はじめに

信です。

四国の左側。九州に近い愛媛県に住んでいます。

家は代々農家で、じいさんの代ではカイコを飼ったりみかんを栽培したり。
おやじの代からはみかん専業で農業をしています。

自分はサラリーマンをしていますが、おやじがだいぶ弱ってきたので日曜日に農業を始めました。

エコで、ロハスな持続的な農業が出来ればと思っています。


これからよろしくお願いします。