2010年12月19日日曜日

レバレッジノート 葉っぱで有名な上勝町です。

鳥取県米子市の民家でコハクチョウの幼鳥から鳥インフルエンザウイルスが検出されたそうです。
これが見つかると周りの養鶏場の鶏。全部殺処分になるから大変です。
可哀想だし。。。



信です。

講演のレバレッジメモです。
もし気付きがありましたら、気軽にコメント下さい。



今回は、葉っぱで有名な徳島県。上勝町です。



じいちゃん。ばあちゃんがパソコン使う。

Uターン。Iターンで、全国から若い女の子来る。50人定員で1500人応募。JA上勝なら就職したい人いる。

流れがよくなっている。

11期連続黒字。27年間売上を落としたことがない。

営農指導だけじゃダメ。販売がいる。生活が安定する。儲かる。JAの役割り。

できない理由を見つけて、逃げる。流れを自分に呼び込む。プラス思考。マイナスを反転したら、プラス。人に頼る。

地域資源ビジネスになる。

売上32億円。医療費が少なくなった。生きがいが大事。

リサイクル率高い。環境問題と商品。経済を繋げる。

社長が掃除する。自分の会社は自分できれいにする。

間伐材で温泉。地域内燃料。

昔の上勝は、酒のみ多い。補助金漬け。井戸畑会議。町の不満言い合う。生活が厳しい。経済の基盤弱い。役害。女性出番ない。時間の感覚がない。会議が始まらない。プライド高い。

最初は反対された。

人。物。会社。

会社が出番を作る。役割りを作る。

大阪で食べ物屋で出たもみじに惚れこんだ。ビジネスになる。

誇りがない。自信がない。はダメ。

最初は売れなかった。現場を知らなかった。料亭に行っても相手にしてくれなかった。裏口からも入れなかった。見つかったら水をかけられた。自分の給料で客で行ってみる。20000円コース。

パンフレットを持って全国を回る。葉っぱには意味がある。万葉。

農家を連れていく。どうやって使われているか見せたかった。上勝町から出たことのない人も居た。ジャージとモンペ。迷ったらいけないから、紐で結ぶ。

競争はいい。足を引っ張るのはダメ。

農業が儲からないのは、仕組みつくりをしていない。電波を使って、FAXで注文。パソコンを使う。高齢者向けに開発。大き目のトラックボール。

できない出口はない。それを考えるのが仕事。

町の86%に光ファイバー。70%以上にパソコンある。

出番と自信と評価があれば、元気になる。田舎と都市の差は、情報力。自分にとっての情報は大事。スピードが早い。現場との距離がない。

農家と消費者。距離が長い。スピードが遅い。

バーコード。ランキングが出る。一人一日45000円売上。

高品質は売れていくら。要らない人に持っていってもゴミ。

12/27日一人一日245000円売り上げた。

物を作って出すだけでもダメ。情報を管理する。仕組みとして出す。

現場と直結する。パソコンで繋げる。一体感が出てくる。JAから離れられない。市場の様子を家でパソコンで見れる。特農家の技術を動画でパソコンに送る。必要なときに見れる。要らないときは見ない。

取引先から注文が来ると、タッチ順。早い者勝ち。一人当たりの制限。ゲーム感覚。

FAXや電話やめた。パソコンで。80歳90歳の年寄りでもやる。

仕事と仕組み。仕事は誰かがしてくれる。仕組みは自分でできる。

仕事は、変化したくない。仕組みは変化にチャンスがある。リスクはある。重荷に思わない。変化が面白い。

仕事は同じ事をする。仕組みは同じ事をしない。

Iターン。Uターン多い。

農業をしたい。環境を守りたい。人と関わることが好き。コミュニケーションが大事。ゆとり教育の影響?

今までは、リーダーが要った。これからは、プロデューサーがいる。

自分のことだと思わす。距離感を近くする。インフルエンサー

脳が鍛えられる。情報が見える。脳は、年をとっても落ちない。鍛えられる。たまに使うと切れる。

個を磨く。人のせいにしたらダメ。人のことだと思っている。

組織でまとめたらダメ。あまえる。してくれる。やってくれる。一人一人を強くする。

個を積み上げる。一つづつ。最初大きくすると、失敗したら潰される。

理解力。手書きが大事。理解しないと動かない。

パソコンは道具。何をしたいか。何ができるか。

自分にとって、自分に跳ね返ってくる。動く。農業は、今の仕組みではダメ。これからの農業は、教えること。

みかん一個150円。場面を考える。舞台を考える。

人が輝く。農産物が輝く。農業、消費者に教える。

米は、パンに変わった。果実は菓子に変わった。

一生懸命やったら、その分金やる。大事。

若い女の子。田植えしたい。10aでは小さい。植えては抜く。一週間10回やった。

オープンキッチン。自分の仕事が認められたら変わる。大事。

指導員が一番認められることが大事。いい仕事ができる。共済じゃない。

品評会をしても、売れなかったら続かない。

農業は、素材3割。活かし方7割。

短い言葉で、簡単に、分かりやすく伝える。

農家の常識は消費者の常識と違う。消費者に教える。市場担当者。仲卸も知らない。

切り札がいる。欠点を長所に。

健康。安心感。親近感。生い立ち。やさしい助言。情報、外70%。内30%

ばあちゃん、次の代のために梅の種を植える。頼りにされる。

山の境界は?個人所有地以外から採ってはダメ。柿の樹で25万の売上。

雨が降ったときとかの対応は?台風が来ても大丈夫なところに植える。情報が入るから、想定して準備する。

みかん150円の売り方は?会議という舞台でみかんを置く。クロネコヤマトで時間指定で配達できる。仕組み化できる。

舞台を作る。ジュース用。車。乗り物。家。

スイカ単価3倍。売上5倍。スイカの舞台を作る。酸っぱいスイカ。甘さ控えめ。ヘルシー。レモンの舞台。スポーツ。

みかんは役者。舞台を作る。

葉っぱの売上は、売上1200万。手取り1000万くらい。


お年寄りでもきちんと出番を作ると元気になって医療費が減るそうです。
社会保障の考え方に使えないかな?


あなたの気付きもお気軽にコメント下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿