わたしも欲しいのですが、赤外線通信待ちです。
早く赤外線通信できる端末でないかなぁ・・・
信です。
粘土団子用の土と種が揃い。粘土も買ったので、粘土団子を作ってみました。
で、この粘土なんですが、後からよく調べると粉末粘土の方が扱いやすいことに気づきまして。。。
まぁ。仕方ないです。
粘土団子の作り方は、粘土をおいて。

その上に土。種を置いていきます。

で、水を加えながらこねます。
土と粘土と種が馴染むように。
いい感じで馴染んだら、親指大にちぎって丸め、団子にします。
団子になったら、新聞紙の上に並べて日陰で乾かします。

外側が白く。堅くなったら完成です。

あまり粘土が少ないと割れるし、粘土が多すぎるともったいないです。
種も多く入れないのがコツだったりします。
完成した粘土団子は、土のう袋に入れ、撒くまで保管します。

0 件のコメント:
コメントを投稿